京都脱出!
2010/11/25
秋の京都はすごい人・人・人です!!
…というわけで。
京都で紅葉鑑賞は非常にストレスフルなので。
京都を脱出して、いざ南へ~。
先日、日帰りで岸和田・和歌山方面へ行ってきました
和歌山っていうと、同じ関西の中でもかなり遠いイメージだったのですが、第二京阪?とかいうのができて、それと阪和道を使えば、かなり近かったです!
京都からバスで1時間15分くらい!
びっくりです。
…ってわけで、まずは大阪南部の岸和田にある大威徳寺へ。
ここは、紅葉の名所牛滝山として知られているそうです



椿の花が咲いてるみたいに見えたけど、実は紅葉の葉っぱが木にたくさんくっついてました!

一面紅葉の絨毯!!
大威徳寺を出たあとは、和歌山マリーナシティでお昼ごはんを食べました
そのあと、日高川町のみかん農園でみかん狩り。

自分の好きなのをとって、その場で3つほど食べました
このあたりはみかん畑があたり一面に広がってて、まさに「みかん山」って感じに、小高い丘にも一面みかんの木があって、圧巻でした!
帰りは渋滞がすごかったけど、これだけゆっくりしても、京都駅に7時30分までに到着。
近くて遠い和歌山…また行きたいです!
…というわけで。
京都で紅葉鑑賞は非常にストレスフルなので。
京都を脱出して、いざ南へ~。
先日、日帰りで岸和田・和歌山方面へ行ってきました

和歌山っていうと、同じ関西の中でもかなり遠いイメージだったのですが、第二京阪?とかいうのができて、それと阪和道を使えば、かなり近かったです!
京都からバスで1時間15分くらい!
びっくりです。
…ってわけで、まずは大阪南部の岸和田にある大威徳寺へ。
ここは、紅葉の名所牛滝山として知られているそうです




椿の花が咲いてるみたいに見えたけど、実は紅葉の葉っぱが木にたくさんくっついてました!

一面紅葉の絨毯!!
大威徳寺を出たあとは、和歌山マリーナシティでお昼ごはんを食べました

そのあと、日高川町のみかん農園でみかん狩り。

自分の好きなのをとって、その場で3つほど食べました

このあたりはみかん畑があたり一面に広がってて、まさに「みかん山」って感じに、小高い丘にも一面みかんの木があって、圧巻でした!
帰りは渋滞がすごかったけど、これだけゆっくりしても、京都駅に7時30分までに到着。
近くて遠い和歌山…また行きたいです!
スポンサーサイト
今さらながら。
2010/11/21
めちゃくちゃお久しぶりの更新になってしまいました
11月も残り少なくなってきたのに、まだこれで2回目の記事UPですよ…(汗)
ちなみに京都は紅葉まっさかりです
人の数が半端じゃないです
…京都駅から市バスなんて乗れないわ!
さてさて。
長らくブログを放置してしまったのは、他でもない、オフラインがどーしようもなく忙しかったから!
そして、精神的にもストレスフルな日々でございました…orz
でもまあ、とりあえず。
ちょっとひと息…ってな感じです。
でも、今週もハードっ!(泣)
ところで、そんなこんなで私がブログから遠ざかってたあいだに、ドイツvsスウェーデンの親善試合が行われました!
試合…ってもちろん、サッカーね。
この親善試合…われらがクローゼ選手はお休み。
他の常連メンバーでも、フリードリヒやミュラー、ラームもお休みでした。
で、親善試合ってことで、若手選手をたくさん起用。
先発メンバーも、いつもの先発メンバーはシュバインシュタイガー、ケディラ、ボアテンクくらいで、大幅入れ替えの新鮮な面々!
有望な若手選手もたくさん…ということで、今後のドイツ代表を占ううえでも大事な試合…だったんだと思うんですが。
結果は0-0で引き分けでした
うーん…まあ、今回はお試しだろうし、いきなりうまく機能するってことは難しいんだろうけど。。
点が入らなかったってのが、さびしいよね…。
やっぱり、まだまだいつものメンバーが必要かな。
でもまあ、こうやって、若手選手が経験積んでいくのは大事だし、今後いろんなオプションを試していって、1番しっくりくるのを見つけていければいいわけですからね!
そこんとこは、レーヴ監督の腕にかかってくるわけで。
とりあえず、期待してるよ~っていう気を送っとこう(笑)

11月も残り少なくなってきたのに、まだこれで2回目の記事UPですよ…(汗)
ちなみに京都は紅葉まっさかりです

人の数が半端じゃないです

…京都駅から市バスなんて乗れないわ!
さてさて。
長らくブログを放置してしまったのは、他でもない、オフラインがどーしようもなく忙しかったから!
そして、精神的にもストレスフルな日々でございました…orz
でもまあ、とりあえず。
ちょっとひと息…ってな感じです。
でも、今週もハードっ!(泣)
ところで、そんなこんなで私がブログから遠ざかってたあいだに、ドイツvsスウェーデンの親善試合が行われました!
試合…ってもちろん、サッカーね。
この親善試合…われらがクローゼ選手はお休み。
他の常連メンバーでも、フリードリヒやミュラー、ラームもお休みでした。
で、親善試合ってことで、若手選手をたくさん起用。
先発メンバーも、いつもの先発メンバーはシュバインシュタイガー、ケディラ、ボアテンクくらいで、大幅入れ替えの新鮮な面々!
有望な若手選手もたくさん…ということで、今後のドイツ代表を占ううえでも大事な試合…だったんだと思うんですが。
結果は0-0で引き分けでした

うーん…まあ、今回はお試しだろうし、いきなりうまく機能するってことは難しいんだろうけど。。
点が入らなかったってのが、さびしいよね…。
やっぱり、まだまだいつものメンバーが必要かな。
でもまあ、こうやって、若手選手が経験積んでいくのは大事だし、今後いろんなオプションを試していって、1番しっくりくるのを見つけていければいいわけですからね!
そこんとこは、レーヴ監督の腕にかかってくるわけで。
とりあえず、期待してるよ~っていう気を送っとこう(笑)
北海道へ行ってきました♪
2010/11/04
お久しぶりの更新になってしまいました
ちょっとバタバタしている今日この頃です
さてさて。
先週は、木曜から日曜までの4日間、所用で北海道へ行ってまいりました!
北海道なんて、小学6年生のときぶり!
…つまり、えーと…14年ぶり?
なんだかんだで、関西から北海道って遠いです。
陸路で行けなくもないけど(トワイライト・エキスプレスとかね)、基本、飛行機じゃないですか。
私にとっちゃ、もはや海外…。
ところで、なんでこんな時期に出かけたかというと、札幌で某会議があったのでございます
…が。
それはさておきですよ。
北海道なんて遠いところに行くことなんてめったにないわけですから。
せっかくなので、北海道在住の某提督ファンのお友達(…とお呼びしても構いませんよね?)とお会いしてきました
リアルでお会いするのは初めてだったので、緊張しましたっ!
小樽の街を案内していただいたり、美味すぎるごはんを御馳走になったり…などなど、ひたすらお世話になりっぱなしだったのですが(汗)、それはそれは楽しい1日(2日?)でした
何よりも、日頃、オフラインではなかなかできない超マニアックな映画トークを、お酒を片手に延々7時間半!繰り広げられたのが、殿堂入りレベルに楽しかったです
お話するなかで、提督ネタ(妄想ともいう)もどんどんふくらんで(笑)、またそのうちココにも書こうかともくろんでますw
7時間半トークのときにもお話したんですが、PotCという1本の映画、その中でもある意味マニアックな提督という1人のキャラが縁で、こうやって極東の国で、普通ならまず知り合いにならない人間同士を出会わせてる…なんて、すごく不思議というか、ある意味運命的?なものを感じてみたり。
某ブラッ○イマー氏も、そんなことは予想してないだろうよ…。
いやはや…提督に乾杯
です。
以下、お土産に写真をのっけておきます↓

小樽の海岸。
2時間サスペンスの舞台…ではない(笑)
この日はお天気が変わりやすかったけど、このときは良いお天気

札幌の大通公園とテレビ塔。
札幌では、ちょっとした空き時間に市内をうろついてみました。

札幌市時計台。
14年前に行ったときは修復中だったので、ちゃんとした姿が見られて良かった!

北海道庁の赤レンガ建築。
お天気も良かったので、とっても綺麗でした!

ベケット卿の執務室…ではなく。
北海道庁の知事さんの執務机だったもの。
地球儀が置いてあるとこがツボ。
…あれ、でもなんで知事さんの机に地球儀が??

北海道庁前の公園。
紅葉がとっても綺麗で、赤レンガの建物といい、ヨーロッパかカナダみたいでした(…って、カナダは行ったことないけどさ)。
以上、お土産写真でした。
北海道は、やっぱり京都とか関西とは違って、北の薫り?がして何とも素敵でした
今回は所用で2日間忙しかったので、今度は旅行オンリーでぜひぜひ行ってみたいです!

ちょっとバタバタしている今日この頃です

さてさて。
先週は、木曜から日曜までの4日間、所用で北海道へ行ってまいりました!
北海道なんて、小学6年生のときぶり!
…つまり、えーと…14年ぶり?
なんだかんだで、関西から北海道って遠いです。
陸路で行けなくもないけど(トワイライト・エキスプレスとかね)、基本、飛行機じゃないですか。
私にとっちゃ、もはや海外…。
ところで、なんでこんな時期に出かけたかというと、札幌で某会議があったのでございます

…が。
それはさておきですよ。
北海道なんて遠いところに行くことなんてめったにないわけですから。
せっかくなので、北海道在住の某提督ファンのお友達(…とお呼びしても構いませんよね?)とお会いしてきました

リアルでお会いするのは初めてだったので、緊張しましたっ!
小樽の街を案内していただいたり、美味すぎるごはんを御馳走になったり…などなど、ひたすらお世話になりっぱなしだったのですが(汗)、それはそれは楽しい1日(2日?)でした

何よりも、日頃、オフラインではなかなかできない超マニアックな映画トークを、お酒を片手に延々7時間半!繰り広げられたのが、殿堂入りレベルに楽しかったです

お話するなかで、提督ネタ(妄想ともいう)もどんどんふくらんで(笑)、またそのうちココにも書こうかともくろんでますw
7時間半トークのときにもお話したんですが、PotCという1本の映画、その中でもある意味マニアックな提督という1人のキャラが縁で、こうやって極東の国で、普通ならまず知り合いにならない人間同士を出会わせてる…なんて、すごく不思議というか、ある意味運命的?なものを感じてみたり。
某ブラッ○イマー氏も、そんなことは予想してないだろうよ…。
いやはや…提督に乾杯

以下、お土産に写真をのっけておきます↓

小樽の海岸。
2時間サスペンスの舞台…ではない(笑)
この日はお天気が変わりやすかったけど、このときは良いお天気


札幌の大通公園とテレビ塔。
札幌では、ちょっとした空き時間に市内をうろついてみました。

札幌市時計台。
14年前に行ったときは修復中だったので、ちゃんとした姿が見られて良かった!

北海道庁の赤レンガ建築。
お天気も良かったので、とっても綺麗でした!

ベケット卿の執務室…ではなく。
北海道庁の知事さんの執務机だったもの。
地球儀が置いてあるとこがツボ。
…あれ、でもなんで知事さんの机に地球儀が??

北海道庁前の公園。
紅葉がとっても綺麗で、赤レンガの建物といい、ヨーロッパかカナダみたいでした(…って、カナダは行ったことないけどさ)。
以上、お土産写真でした。
北海道は、やっぱり京都とか関西とは違って、北の薫り?がして何とも素敵でした

今回は所用で2日間忙しかったので、今度は旅行オンリーでぜひぜひ行ってみたいです!
| HOME |