帰国してます♪
2011/09/30
いつまでもトップ記事があれじゃまずかろう…ということで。
はい、帰国しております。
忙しいのと、疲れたのとで、ブログ更新できなくて
あのあと、パリで1週間ほどすごしました。
パリでは、ちょうど週末に「ヨーロッパ文化遺産の日」というのをやっていたのに偶然出くわしました。
土曜の夜に、テレビのニュースで紹介してたのをたまたま見てて、日曜はお休みだったので、そのイベントをめぐってきました。
このイベント…フランス発で今じゃヨーロッパ中に広がってるらしいですが、日頃は中に入ることのできない文化遺産の特別一般公開があったり、教会やお城での特別レクチャーがあったり、あるいは日頃は入場料をとる文化遺産が無料で見られたり…といろいろ盛りだくさん。
私は、せっかくなので、特別一般公開を4つほどまわってきました。

↑エリゼ宮(大統領官邸)

↑大統領の執務室
エリゼ宮なんて、めったに見られるもんじゃないし、おまけに年1回の公開で、たまたまその日にパリにいる…なんてシチュエーションはそうそうないと思ったので、朝5時起きでがんばって観に行きました。
なんで朝5時起きかというと、エリゼ宮は超絶人気スポットなので、開館前から並んで待ってないと、4~5時間はフツーに待たされるはめになるからです。
ちなみに、開館は午前8時半。
5時起きした私は、メトロも動いてないので、ホテルから40分ほどかけて歩いてエリゼ宮へ向かいました。
そこまでして見たいんかい!…と、内心ツッコミながら。
到着は6時半ごろ。すでに長蛇の列が…!
6時半というとまだ真っ暗で、7時半くらいまでは薄暗いんだけど、その中、ただただ立って待ってるのです…。
寒かった…。
結局、開館後しばらくして入れたので、待ったのは2時間半くらいでしょうか。
セキュリティチェックも厳しかった(汗)
でも、入った甲斐はありましたよw

↑祝宴の間
超豪華な部屋の数々はため息ものでした。
ヴェルサイユなんかと違って、今も現役ってところが感慨深いです。
あとは、マティニョン宮(首相官邸)と国民議会(下院)と元老院(上院)をまわりました。
どれも負けず劣らずゴージャスでした!
ちなみに、どこも無料。
セキュリティチェックはきびしいですが…。
歩きまくって、足はすごく痛かったですが、充実した1日でしたw
あとは、お仕事だったので、特にブログに書くようなこともなく…。
通りすがりに写真を撮る…くらいのことはしましたが。

↑ノートル=ダム大聖堂。3度目にして、初めて青空で撮影できましたw
パリは何度行っても綺麗な街です。
「パリは汚い」…って言う人もあるけど、なんだかんだで私は綺麗な街だと思う。
まあ、地区にもよるのですが…。
とはいえ、個人的には、フランスの地方が好きなので、今回は地方まわりがなかったのが残念。
はい、帰国しております。
忙しいのと、疲れたのとで、ブログ更新できなくて

あのあと、パリで1週間ほどすごしました。
パリでは、ちょうど週末に「ヨーロッパ文化遺産の日」というのをやっていたのに偶然出くわしました。
土曜の夜に、テレビのニュースで紹介してたのをたまたま見てて、日曜はお休みだったので、そのイベントをめぐってきました。
このイベント…フランス発で今じゃヨーロッパ中に広がってるらしいですが、日頃は中に入ることのできない文化遺産の特別一般公開があったり、教会やお城での特別レクチャーがあったり、あるいは日頃は入場料をとる文化遺産が無料で見られたり…といろいろ盛りだくさん。
私は、せっかくなので、特別一般公開を4つほどまわってきました。

↑エリゼ宮(大統領官邸)

↑大統領の執務室
エリゼ宮なんて、めったに見られるもんじゃないし、おまけに年1回の公開で、たまたまその日にパリにいる…なんてシチュエーションはそうそうないと思ったので、朝5時起きでがんばって観に行きました。
なんで朝5時起きかというと、エリゼ宮は超絶人気スポットなので、開館前から並んで待ってないと、4~5時間はフツーに待たされるはめになるからです。
ちなみに、開館は午前8時半。
5時起きした私は、メトロも動いてないので、ホテルから40分ほどかけて歩いてエリゼ宮へ向かいました。
そこまでして見たいんかい!…と、内心ツッコミながら。
到着は6時半ごろ。すでに長蛇の列が…!
6時半というとまだ真っ暗で、7時半くらいまでは薄暗いんだけど、その中、ただただ立って待ってるのです…。
寒かった…。
結局、開館後しばらくして入れたので、待ったのは2時間半くらいでしょうか。
セキュリティチェックも厳しかった(汗)
でも、入った甲斐はありましたよw

↑祝宴の間
超豪華な部屋の数々はため息ものでした。
ヴェルサイユなんかと違って、今も現役ってところが感慨深いです。
あとは、マティニョン宮(首相官邸)と国民議会(下院)と元老院(上院)をまわりました。
どれも負けず劣らずゴージャスでした!
ちなみに、どこも無料。
セキュリティチェックはきびしいですが…。
歩きまくって、足はすごく痛かったですが、充実した1日でしたw
あとは、お仕事だったので、特にブログに書くようなこともなく…。
通りすがりに写真を撮る…くらいのことはしましたが。

↑ノートル=ダム大聖堂。3度目にして、初めて青空で撮影できましたw
パリは何度行っても綺麗な街です。
「パリは汚い」…って言う人もあるけど、なんだかんだで私は綺麗な街だと思う。
まあ、地区にもよるのですが…。
とはいえ、個人的には、フランスの地方が好きなので、今回は地方まわりがなかったのが残念。
スポンサーサイト
ただいまヨーロッパに来てます☆
2011/09/17
Bonjour!
おひさしぶりです。
IL DIVOのニューアルバム発売とか、いろいろニュースの多い9月ですが、オフラインが忙しすぎて、なかなかブログに書けずにいます(汗)
さてさて、実は、私はただいまヨーロッパに来ています。



どの国か分かります?
ちなみにドイツじゃないです。
ヨコじゃなくてタテなのよ…。
遊び…だったら楽しいんでしょうけど、今回は純粋にお仕事
研究のために、毎日あちこち出かけては、早くホテルに戻って翌日の準備…という日々です。
英語力とフランス語力のなさを痛感する一方、要は慣れなのかな…とも思う日々…。
観光をする時間はほとんどないのですが、その代わり?ホテルでプチ贅沢してみたり。

ピエール・マルコリーニのマカロン
ホテルから歩いて5分くらいのところにお店があるので、店員さんにおすすめを教えてもらって詰めてもらいました。
9個入りのボックスで13.50ユーロと、高級店のわりには意外とお手頃?
日本で買うと高いはず…。買ったことないけど。
1人でホテルの部屋でつまんでます
4日しかもたないらしいんで、どうせ持って帰れないしね。
個人的な感想としては、かなり良い線いってると思います。
今まで食べたマカロンの中では、ピエール・エルメの次かそれに並ぶレベルだと思います。
ラデュレのよりは断然おいしいです
ラデュレはパッケージ可愛さにつられて買うけど、なんていうかいまひとつピンとこない…。
ちなみに、パリでラデュレとかエルメに行くと、観光客がすんごい行列してて、忙しいから接客もそれなりなんだけど、ここのマルコリーニはガラガラで、客は私1人だったので、店員さんも親切にいろいろ教えてくれましたw
箱詰めもすごく丁寧で、壊れやすいマカロンがつぶれないように箱詰めしてくれたし。
まあ、そんなプチ贅沢の一方、食事はほとんどスーパーで買ったサラダとかサンドイッチとかで済ませてるんですが。
1人でレストランとか入る気はないです。
そんなこんなで、明日にはこの国を出て、お隣へ移動します。
そっちも仕事だー…
おひさしぶりです。
IL DIVOのニューアルバム発売とか、いろいろニュースの多い9月ですが、オフラインが忙しすぎて、なかなかブログに書けずにいます(汗)
さてさて、実は、私はただいまヨーロッパに来ています。



どの国か分かります?
ちなみにドイツじゃないです。
ヨコじゃなくてタテなのよ…。
遊び…だったら楽しいんでしょうけど、今回は純粋にお仕事

研究のために、毎日あちこち出かけては、早くホテルに戻って翌日の準備…という日々です。
英語力とフランス語力のなさを痛感する一方、要は慣れなのかな…とも思う日々…。
観光をする時間はほとんどないのですが、その代わり?ホテルでプチ贅沢してみたり。

ピエール・マルコリーニのマカロン

ホテルから歩いて5分くらいのところにお店があるので、店員さんにおすすめを教えてもらって詰めてもらいました。
9個入りのボックスで13.50ユーロと、高級店のわりには意外とお手頃?
日本で買うと高いはず…。買ったことないけど。
1人でホテルの部屋でつまんでます

4日しかもたないらしいんで、どうせ持って帰れないしね。
個人的な感想としては、かなり良い線いってると思います。
今まで食べたマカロンの中では、ピエール・エルメの次かそれに並ぶレベルだと思います。
ラデュレのよりは断然おいしいです

ラデュレはパッケージ可愛さにつられて買うけど、なんていうかいまひとつピンとこない…。
ちなみに、パリでラデュレとかエルメに行くと、観光客がすんごい行列してて、忙しいから接客もそれなりなんだけど、ここのマルコリーニはガラガラで、客は私1人だったので、店員さんも親切にいろいろ教えてくれましたw
箱詰めもすごく丁寧で、壊れやすいマカロンがつぶれないように箱詰めしてくれたし。
まあ、そんなプチ贅沢の一方、食事はほとんどスーパーで買ったサラダとかサンドイッチとかで済ませてるんですが。
1人でレストランとか入る気はないです。
そんなこんなで、明日にはこの国を出て、お隣へ移動します。
そっちも仕事だー…

KYOが活動再開するらしい。
2011/09/02
何気なく、Wikipediaを見てたら…。
私が大好きなフランスのバンドKYOが今年活動再開して、年末か来年初めくらいに4thアルバムを出す予定だって書いてありました!(情報源はコチラ)
KYOは2004年に3rdアルバムを出して以来、ベスト盤はあるものの、新しいアルバムを出してなかったんですよね
KYOのメンバーのブノワさんとフロリアンさんは、その間、他のフランスを代表するロックバンドの方々とempyr(アンピール)というバンドを組んで、英語で歌を歌ってたわけですが…。
同じブノワさんが歌ってても、私は個人的に、こっちのアンピールの歌はピンとこなくて…
KYOで歌ってる歌の方が、私はすっごく好きなんですよねー
なので、KYOが活動再開してくれるのは、とっても嬉しいニュースです
どんなアルバムになるのか、楽しみー!
私が大好きなフランスのバンドKYOが今年活動再開して、年末か来年初めくらいに4thアルバムを出す予定だって書いてありました!(情報源はコチラ)
KYOは2004年に3rdアルバムを出して以来、ベスト盤はあるものの、新しいアルバムを出してなかったんですよね

KYOのメンバーのブノワさんとフロリアンさんは、その間、他のフランスを代表するロックバンドの方々とempyr(アンピール)というバンドを組んで、英語で歌を歌ってたわけですが…。
同じブノワさんが歌ってても、私は個人的に、こっちのアンピールの歌はピンとこなくて…

KYOで歌ってる歌の方が、私はすっごく好きなんですよねー

なので、KYOが活動再開してくれるのは、とっても嬉しいニュースです

どんなアルバムになるのか、楽しみー!
| HOME |