月曜日は英語を話そう。
2008/10/07
このほど、うちの研究室にオランダの大学から先生が来られました
期間は6週間ほどらしいんですが、昨日はその先生の歓迎会がありました
その先生は、もちろんというか何というか、オランダ人。
日本語は話せないそうなんですが、英・独・仏はペラペラだとか。
歓迎会のあいだ、私たち院生は、その先生と話すことを義務づけられました…
何を話すって、自己紹介なんですけどね。
要するに、名前と専門分野です。
突然のことだったので、少し緊張はしたんですが、何とか話すことができました。
なんか、旅行先でサバイバル会話を繰り返してたおかげで、ちょっと度胸はついたかも…。
旅行先では、どんなシチュエーションがあるか分からないですよね。
だから、前もって文章を考えておく…とかって、あんまり役に立たないんです。
むしろ、最初から完璧な英語をめざすんじゃなくて、その場その場でヘタくそなりに一生懸命言いたいことを伝えようとする感じ。
昨日、そのオランダ人の先生と話したときも、その要領でなんとか話しました。
私のは、超低レベルな英語でしたが
ちなみに、今月は2回ほど、その先生による講義を聴くことになります。
英語で専門的な話をされると、(話にもよるけど)たいがい半分くらいしか分からないんですよねー
うーん…今からまたリスニングの勉強を本腰入れて始めようかな。
そして、今期はまた英語演習をとってしまったので、英語でプレゼンしないといけないんですよ
なんか、これは英語の勉強をがんばれ…という啓示(?)な気が…
というわけで、明日からダヴェンポートさんのCDを聞くことにしますね(笑)

期間は6週間ほどらしいんですが、昨日はその先生の歓迎会がありました

その先生は、もちろんというか何というか、オランダ人。
日本語は話せないそうなんですが、英・独・仏はペラペラだとか。
歓迎会のあいだ、私たち院生は、その先生と話すことを義務づけられました…

何を話すって、自己紹介なんですけどね。
要するに、名前と専門分野です。
突然のことだったので、少し緊張はしたんですが、何とか話すことができました。
なんか、旅行先でサバイバル会話を繰り返してたおかげで、ちょっと度胸はついたかも…。
旅行先では、どんなシチュエーションがあるか分からないですよね。
だから、前もって文章を考えておく…とかって、あんまり役に立たないんです。
むしろ、最初から完璧な英語をめざすんじゃなくて、その場その場でヘタくそなりに一生懸命言いたいことを伝えようとする感じ。
昨日、そのオランダ人の先生と話したときも、その要領でなんとか話しました。
私のは、超低レベルな英語でしたが

ちなみに、今月は2回ほど、その先生による講義を聴くことになります。
英語で専門的な話をされると、(話にもよるけど)たいがい半分くらいしか分からないんですよねー

うーん…今からまたリスニングの勉強を本腰入れて始めようかな。
そして、今期はまた英語演習をとってしまったので、英語でプレゼンしないといけないんですよ

なんか、これは英語の勉強をがんばれ…という啓示(?)な気が…

というわけで、明日からダヴェンポートさんのCDを聞くことにしますね(笑)
スポンサーサイト
コメント