今年の冬は、ゆたんぽで。
2008/11/11
昨日から何気にごきげんな私
…というのも、昨日の授業で、以前の記事で書いたオランダから来られている先生がレポートを返却してくださったんですよ。
このレポート…とあるテーマについて400~500語くらいで書きなさい…っていう英文レポートだったんですよね。
これが2週連続であったから、合計2つのレポートを提出したわけです。
で、どちらも内容もなかなか書きづらくって、しかも時間がなかったりなんかして、結構いい加減なことを書いたんじゃなかろうか…って感じで提出したんですが。
昨日、その先生が、わざわざ授業が終わったあとに私のところにやって来て、「あなたのレポート、よかったです」と褒めてくださいました
この年になると(?)、人から褒めてもらえる機会なんてめったにないので、とっても嬉しかったです
やっぱり、人から褒めてもらうのって、嬉しいものですね。
でも、授業中に、そのレポートについてコメントを求められたときには、とっさに英語で答えるとかかなりハードルが高くて、しどろもどろに適当な答えを返してしまいました
やっぱり英語の勉強をもっとがんばらんといかんね
…ってことで、話は唐突に変わりますが。
そろそろうちの地元でもかなーり冷え込んできました。
…が、電気代とか灯油代とかを考えると、やたらめったら暖房をつけるわけにもいきません。
そしてお金だけじゃなく、ストップ地球温暖化!…ってのもあるし。
なので、今年はうちの家はゆたんぽデビューすることに
例年だと、布団には電気毛布…っていうの?とにかく、うちではそう呼んでるんだけど、あれを敷布団の下に敷いて寝てました。
でも、ああいう電熱系の暖房器具って結構電気を食うんですよね。
で、ゆたんぽが登場するわけ。
ゆたんぽって、なんか昔ながらの暖房器具ってイメージなんですけど、最近、エコ・ブームだからか結構売ってるのを見ますよね。
このあいだ、某地下街でマトリョーシカの形の入れ物に入ったゆたんぽとか売ってて、すっごく可愛かった
実際、使ってみると、真冬でも電気毛布いらないよってくらいに温かいし
しかも、朝、起きるまで…っていうか、私は休日は昼まで寝てるんですが(汗)、昼までじゅうぶん温かいんですよー
っていうわけで、今年の冬は、ゆたんぽLOVE
でいきます!

…というのも、昨日の授業で、以前の記事で書いたオランダから来られている先生がレポートを返却してくださったんですよ。
このレポート…とあるテーマについて400~500語くらいで書きなさい…っていう英文レポートだったんですよね。
これが2週連続であったから、合計2つのレポートを提出したわけです。
で、どちらも内容もなかなか書きづらくって、しかも時間がなかったりなんかして、結構いい加減なことを書いたんじゃなかろうか…って感じで提出したんですが。
昨日、その先生が、わざわざ授業が終わったあとに私のところにやって来て、「あなたのレポート、よかったです」と褒めてくださいました

この年になると(?)、人から褒めてもらえる機会なんてめったにないので、とっても嬉しかったです

やっぱり、人から褒めてもらうのって、嬉しいものですね。
でも、授業中に、そのレポートについてコメントを求められたときには、とっさに英語で答えるとかかなりハードルが高くて、しどろもどろに適当な答えを返してしまいました

やっぱり英語の勉強をもっとがんばらんといかんね

…ってことで、話は唐突に変わりますが。
そろそろうちの地元でもかなーり冷え込んできました。
…が、電気代とか灯油代とかを考えると、やたらめったら暖房をつけるわけにもいきません。
そしてお金だけじゃなく、ストップ地球温暖化!…ってのもあるし。
なので、今年はうちの家はゆたんぽデビューすることに

例年だと、布団には電気毛布…っていうの?とにかく、うちではそう呼んでるんだけど、あれを敷布団の下に敷いて寝てました。
でも、ああいう電熱系の暖房器具って結構電気を食うんですよね。
で、ゆたんぽが登場するわけ。
ゆたんぽって、なんか昔ながらの暖房器具ってイメージなんですけど、最近、エコ・ブームだからか結構売ってるのを見ますよね。
このあいだ、某地下街でマトリョーシカの形の入れ物に入ったゆたんぽとか売ってて、すっごく可愛かった

実際、使ってみると、真冬でも電気毛布いらないよってくらいに温かいし

しかも、朝、起きるまで…っていうか、私は休日は昼まで寝てるんですが(汗)、昼までじゅうぶん温かいんですよー

っていうわけで、今年の冬は、ゆたんぽLOVE

スポンサーサイト
コメント