つれづれなつぶやき。
2009/09/30
9月も今日で終わりです。
…よね?
何月何日っていうのをほとんど意識せずに生きてる私。。
さて、今日は、いろんなネタを思いつくままに書こうと思っております。
まずは、PotCネタから。
Yahoo!のニュースに、PotC4作目からジョニー・デップ氏が降板かも?…みたいなニュースが出てましたね
それで、製作側は、スパロウさんに代わる「エキセントリックな」新キャラをつくることも想定してる…とか。
最近、PotC関連の情報収集から遠ざかってたので、真偽のほどとか、4作目とやらがどんな感じになるのかとか…分からないんだけど。。
うーん…スパロウさんに代わる新キャラかぁ。。
そういう新キャラが主人公になって続編…っていうのはビミョーかも。
PotCでのジョニー・デップ氏の存在感っていうか、存在意義って大きいから。
提督ファンの私でも、それは認めてるんですよ。
スパロウさんあってのあの映画だと思うんだよねぇ。。
そうじゃないんだったら、むしろ、いつかの説にもあったように、バルボッサあたりの脇キャラを主人公にしたスピンオフとかのほうが面白そうかも。
だって、新キャラが主役になっちゃうと、もうこれまでのPotCとは違う…って感じだもんね。
とにかく、ジョニー・デップ氏が出演することになることを期待してます!
次、PotCつながり?でロココ・ネタ。
今、ちょうどこの本↓を読んでます。
『ロココの世界―18世紀のフランス』という本です。
イギリスじゃなくてフランスなんですが。
研究のため…じゃなくて、もちろん。
趣味です、趣味。
この本…基本的に、研究書でもなく、学術書でもなく。
在野の研究者によって一般向けに書かれた本らしい。
内容も、若干趣味っぽい感じ。
しかも、原書の出版年はかなり昔だった。
何年だったか忘れたけど、20世紀前半とかだったような気が…。
まあ、そんなに古い本なので、書かれてる情報がどこまで今でも通用するのか分からないんですが。。
私はこの時代が専門でも何でもないしね
でも、軽く読むには、とっても興味深い本です。
まだ半分くらい読んだところで、後半には衣装の話とか出てくるので、すっごく楽しみにしてます
カツラのこととか出てこないかなぁ???
ところで、今まで読んだところで、1番印象に残ってるのが、18世紀の貴族の男性がフツーに刺繍をしたってこと。
…刺繍ですよ、刺繍!
ルイ15世も、外で狩猟するのが趣味と同時に、家の中でチクチク刺繍をさしてた…って書いてありました!
…えっ、可愛い…みたいな(笑)
それから、お料理も!
そうそうたる貴族の男性たちがこぞって自らお料理をして、新しいソースとか開発してた…らしい。
て…提督も刺繍とかお料理したのかなぁ。。
軍人だからしないのか???
提督の手料理なら食べてみたいわ!…じゃなくて(笑)
刺繍してるとことか、想像してみてくださいよ!
刺繍中の提督に総督が声かけて、提督が「申し訳ありませんが、総督。もう少しでこのバラのモチーフが完成するところなんです。しばらく声をかけないでいただけますか」って言ったりとか、逆に部下がわいわいやってて、「静かにしたまえ。気が散って花びらの形が歪んでしまったじゃないか」とか言ったり…(妄想)。
しかし、彼ならば、刺繍だろうと料理だろうと、きっと完璧に仕上げてくれることでしょう(笑)
次、ロココっていうか、衣装ネタ。
このあいだのフランス語の授業で先生(=フランス人)が言ってたんですけど、パリの蚤の市では、アンティークの衣装なんかも売ってたりして、中にはフリルひらひらの18、19世紀のシャツブラウスとか、ナポレオン時代の帽子とか、年代モノの軍服とかもあるらしい。
さ…三角帽はないのかなぁ???
あったら欲しい。。
でも、高そうだなぁ。
アンティークだし。
そして、買ってどうするんだ???
…よね?
何月何日っていうのをほとんど意識せずに生きてる私。。
さて、今日は、いろんなネタを思いつくままに書こうと思っております。
まずは、PotCネタから。
Yahoo!のニュースに、PotC4作目からジョニー・デップ氏が降板かも?…みたいなニュースが出てましたね

それで、製作側は、スパロウさんに代わる「エキセントリックな」新キャラをつくることも想定してる…とか。
最近、PotC関連の情報収集から遠ざかってたので、真偽のほどとか、4作目とやらがどんな感じになるのかとか…分からないんだけど。。
うーん…スパロウさんに代わる新キャラかぁ。。
そういう新キャラが主人公になって続編…っていうのはビミョーかも。
PotCでのジョニー・デップ氏の存在感っていうか、存在意義って大きいから。
提督ファンの私でも、それは認めてるんですよ。
スパロウさんあってのあの映画だと思うんだよねぇ。。
そうじゃないんだったら、むしろ、いつかの説にもあったように、バルボッサあたりの脇キャラを主人公にしたスピンオフとかのほうが面白そうかも。
だって、新キャラが主役になっちゃうと、もうこれまでのPotCとは違う…って感じだもんね。
とにかく、ジョニー・デップ氏が出演することになることを期待してます!
次、PotCつながり?でロココ・ネタ。
今、ちょうどこの本↓を読んでます。
![]() | ロココの世界―十八世紀のフランス (2000/10) マックス フォン・ベーン 商品詳細を見る |
『ロココの世界―18世紀のフランス』という本です。
イギリスじゃなくてフランスなんですが。
研究のため…じゃなくて、もちろん。
趣味です、趣味。
この本…基本的に、研究書でもなく、学術書でもなく。
在野の研究者によって一般向けに書かれた本らしい。
内容も、若干趣味っぽい感じ。
しかも、原書の出版年はかなり昔だった。
何年だったか忘れたけど、20世紀前半とかだったような気が…。
まあ、そんなに古い本なので、書かれてる情報がどこまで今でも通用するのか分からないんですが。。
私はこの時代が専門でも何でもないしね

でも、軽く読むには、とっても興味深い本です。
まだ半分くらい読んだところで、後半には衣装の話とか出てくるので、すっごく楽しみにしてます

カツラのこととか出てこないかなぁ???
ところで、今まで読んだところで、1番印象に残ってるのが、18世紀の貴族の男性がフツーに刺繍をしたってこと。
…刺繍ですよ、刺繍!
ルイ15世も、外で狩猟するのが趣味と同時に、家の中でチクチク刺繍をさしてた…って書いてありました!
…えっ、可愛い…みたいな(笑)
それから、お料理も!
そうそうたる貴族の男性たちがこぞって自らお料理をして、新しいソースとか開発してた…らしい。
て…提督も刺繍とかお料理したのかなぁ。。
軍人だからしないのか???
提督の手料理なら食べてみたいわ!…じゃなくて(笑)
刺繍してるとことか、想像してみてくださいよ!
刺繍中の提督に総督が声かけて、提督が「申し訳ありませんが、総督。もう少しでこのバラのモチーフが完成するところなんです。しばらく声をかけないでいただけますか」って言ったりとか、逆に部下がわいわいやってて、「静かにしたまえ。気が散って花びらの形が歪んでしまったじゃないか」とか言ったり…(妄想)。
しかし、彼ならば、刺繍だろうと料理だろうと、きっと完璧に仕上げてくれることでしょう(笑)
次、ロココっていうか、衣装ネタ。
このあいだのフランス語の授業で先生(=フランス人)が言ってたんですけど、パリの蚤の市では、アンティークの衣装なんかも売ってたりして、中にはフリルひらひらの18、19世紀のシャツブラウスとか、ナポレオン時代の帽子とか、年代モノの軍服とかもあるらしい。
さ…三角帽はないのかなぁ???
あったら欲しい。。
でも、高そうだなぁ。
アンティークだし。
そして、買ってどうするんだ???
スポンサーサイト
コメント