「京都」のカテゴリを新設してみた。
2010/02/04
ブログのカテゴリに、「京都」というのを追加してみました
それで、過去記事を整理して、京都に関係するものをまとめてみたり。
主に、観光とかごはんとかについての記事です。
あと、京都の写真を載せてるのとか
でもね…。
整理してみたら、京都に関する記事って、あんまりなかった…orz
そもそも、最近目ざめはじめたとはいえ、私って京都(府)に住んでおきながら、京都観光とかってほとんどしたことなかったし。
しかも、大学が大阪だから、ごはんとか飲み会とかって、大抵@大阪なんだよね…
なので、京都に詳しくない京都人なわたくしです
私にとっての京都って、むしろ買い物(洋服とかコスメとか)する街なんですよね。
京都は、観光地であると同時に、京都府民にとっての身近な都会でもあるから。
でも、せっかく京都に住んでるんだから、これからは観光地としての京都にも注目してみたいと思ってます
そして、そういう京都を、このブログでも紹介していこうと。
加えて、やっぱり京都は私たち京都府民にとってのちょっとしたお出かけスポットでもあるから、そっち面についても紹介したいなぁ。
お茶したり、ごはん食べたり、買い物したりとかする、素顔の京都?みたいな。
でも、そうはいっても私は京都に詳しくない京都人なので、役立つ情報提供みたいなことは考えてないです
自己満ブログなので、そこまでは…。
ただ、私のお気に入りの京都をちょっとずつ紹介できれば、と思ってます。
まずは手始めに、今まで撮りためた写真、これから撮る写真をちょっとずつアップしていこうと思います
今までの記事を見たら、写真があまりにも少なかったので。
あ、でも、もちろんのことながら、これはこのブログを地域情報ブログとかにしようという話ではなく。
これからも映画とか音楽のお話がブログのメインになると思います。
まあ、いろんなネタがてんこ盛りってことで。
そのほうが、書いてる私が飽きないんです(笑)
おまけ↓
このまま終わるのもアレなんで、今日の1枚ってことで写真をば。

岡崎(平安神宮とかがあるところ)にある、京都市美術館です
去年の秋のルーヴル展のときに撮ったと思われ。
美術好きの私にとっては、おなじみの場所
昔の洋館建築が素敵です。
京都市内には、こういう洋館の建物がたくさんあって、そういうのばっかりめぐるツアーをやってみたいなぁ…と、前々からもくろんでるのですが。
…いまだ果たせず。
とはいえ、この京都市美術館の向かいは、モダンな国立近代美術館が建っております(写真なくてゴメンなさい
)。
こういう、新しいものとクラシックなものが同居してるのが、京都の魅力の1つかと。
〈アクセス〉
この京都市美術館へは、市バスも便利かもですが、観光地ルートなので、混んでるイメージが強いので、私はあんまり利用しません。
いつもは、地下鉄東西線の東山駅から歩いて行きます。
…徒歩で5分くらいかなぁ。
途中には、美術展の前売り券をあつかってる画材屋さんがあって、そこでチケットを買うことも。
ここは、中学のときに美術部の遠足で美術館に行った際に知りました。
あと、JR京都駅から岡崎まで歩いたこともあります。
が、ありえないほど遠いので、絶対におすすめしません…。。

それで、過去記事を整理して、京都に関係するものをまとめてみたり。
主に、観光とかごはんとかについての記事です。
あと、京都の写真を載せてるのとか

でもね…。
整理してみたら、京都に関する記事って、あんまりなかった…orz
そもそも、最近目ざめはじめたとはいえ、私って京都(府)に住んでおきながら、京都観光とかってほとんどしたことなかったし。
しかも、大学が大阪だから、ごはんとか飲み会とかって、大抵@大阪なんだよね…

なので、京都に詳しくない京都人なわたくしです

私にとっての京都って、むしろ買い物(洋服とかコスメとか)する街なんですよね。
京都は、観光地であると同時に、京都府民にとっての身近な都会でもあるから。
でも、せっかく京都に住んでるんだから、これからは観光地としての京都にも注目してみたいと思ってます

そして、そういう京都を、このブログでも紹介していこうと。
加えて、やっぱり京都は私たち京都府民にとってのちょっとしたお出かけスポットでもあるから、そっち面についても紹介したいなぁ。
お茶したり、ごはん食べたり、買い物したりとかする、素顔の京都?みたいな。
でも、そうはいっても私は京都に詳しくない京都人なので、役立つ情報提供みたいなことは考えてないです

自己満ブログなので、そこまでは…。
ただ、私のお気に入りの京都をちょっとずつ紹介できれば、と思ってます。
まずは手始めに、今まで撮りためた写真、これから撮る写真をちょっとずつアップしていこうと思います

今までの記事を見たら、写真があまりにも少なかったので。
あ、でも、もちろんのことながら、これはこのブログを地域情報ブログとかにしようという話ではなく。
これからも映画とか音楽のお話がブログのメインになると思います。
まあ、いろんなネタがてんこ盛りってことで。
そのほうが、書いてる私が飽きないんです(笑)
おまけ↓
このまま終わるのもアレなんで、今日の1枚ってことで写真をば。

岡崎(平安神宮とかがあるところ)にある、京都市美術館です

去年の秋のルーヴル展のときに撮ったと思われ。
美術好きの私にとっては、おなじみの場所

昔の洋館建築が素敵です。
京都市内には、こういう洋館の建物がたくさんあって、そういうのばっかりめぐるツアーをやってみたいなぁ…と、前々からもくろんでるのですが。
…いまだ果たせず。
とはいえ、この京都市美術館の向かいは、モダンな国立近代美術館が建っております(写真なくてゴメンなさい

こういう、新しいものとクラシックなものが同居してるのが、京都の魅力の1つかと。
〈アクセス〉
この京都市美術館へは、市バスも便利かもですが、観光地ルートなので、混んでるイメージが強いので、私はあんまり利用しません。
いつもは、地下鉄東西線の東山駅から歩いて行きます。
…徒歩で5分くらいかなぁ。
途中には、美術展の前売り券をあつかってる画材屋さんがあって、そこでチケットを買うことも。
ここは、中学のときに美術部の遠足で美術館に行った際に知りました。
あと、JR京都駅から岡崎まで歩いたこともあります。
が、ありえないほど遠いので、絶対におすすめしません…。。
スポンサーサイト
コメント