彦根の花火大会
2010/08/02
おひさしぶりです。
更新がしばらく滞ってしまいました
…というのも、ここしばらくは、ホームページ作成のほうに力を入れてたので。
何年前?からか作りはじめてて、いまだに公開に至らないホームページ…(汗)
そうこうしてるあいだに、今使ってるパソコンのOSが7なので、これまでホームページ作成に使ってたソフトが使えなくなってしまってましたよ。。
サポートも終了してるらしいので、あらたにKompoZerというフリーソフトをダウンロードして、作り直し中です。
どっちにしても、前のソフトで作ってた分は、レイアウトとかの乱れが激しかったし、デザインもビミョーだったので、まあこれを機にもうちょっとましなものに作り直そうと思います。
…しかし、公開はいつになるやら。。
さて、昨日は、バス・ツアーで、彦根の花火大会を見にいってきました
花火大会って好きなんだけど、今までは地元のくらいしか行ったことがなかった私。
なぜなら、電車も道路も混雑しまくるうえに、会場も人混みが半端ないから…。
田舎育ちなので、人混みは大嫌いです
…でも、お祭りは好き。
これ、一種のパラドックスですな。。
まあ、そんなわけで昨日は、ほぼはじめて、ちょっと遠くの花火大会に遠征してきました。
とはいえ、バス・ツアーで、長浜まで行って、そこから船に乗って彦根まで行って、琵琶湖の上から花火を見る…っていうものだったので、人混み知らずの優雅なもんでした


船の上のデッキは人だらけみたいだったので、私は船の中から見たんですが。
窓が大きいので、よく見えましたよw
…ただ、音があまり聴こえないので、臨場感は低めですが。
それにしても、私の地元は山なので、こういう水辺での花火大会を見たのってはじめてだったんですが。
山の花火大会とは全然違ってびっくりでした!
なんていうか…湖面に花火の光が映るのはもちろん、水平線を使って180度の広いスペース?で打ち上げられるので、スペクタクルな感じでした

山の場合、そこまで広い面を使うというわけにはいかないので…。
花火大会見物のあと、実は、帰りのバスが車両故障に見舞われるというトラブルがあったんですが、まあそれもまた思い出ということで…。
ともかくも、のんびり花火を見物して、夏らしい1日をすごすことができましたw
***
7月22日に拍手コメントをくださってたJunJun様へ。
拍手コメントどうもありがとうございます。
レスがめちゃくちゃ遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今回のドイツのプレー…同感です!
本当に素晴らしいプレーで、感動しました。
まだまだ次回、次々回と活躍してくれそうな若手選手がたくさんで、今後のドイツ代表も楽しみですよね!
クローゼのW杯通算ゴール数記録更新…あと少しのところで、出場できずに終わってしまい、ほんとに残念でした。
でも、JunJun様もおっしゃっているように、過去2大会と今大会での彼の輝かしい実績と誠実で献身的なプレーは、私も絶対に忘れません!
宙返り…で背中を痛めたわけじゃないとは思いますが(笑)、でも今大会でも彼の宙返りが見られて、本当に幸せでした(^^)
W杯総集編関係の雑誌…たくさん買っておられるんですね!
私も片っ端から買いたいんですが、お金がないのと、買ったところで置く場所がないのとで、まだ1冊しか買ってないんです。。
でも、また本屋さんで立ち読みしたら、あと1冊くらいは買ってしまいそうです(汗)
今後もドイツ代表チームを応援していきましょうね~!
更新がしばらく滞ってしまいました

…というのも、ここしばらくは、ホームページ作成のほうに力を入れてたので。
何年前?からか作りはじめてて、いまだに公開に至らないホームページ…(汗)
そうこうしてるあいだに、今使ってるパソコンのOSが7なので、これまでホームページ作成に使ってたソフトが使えなくなってしまってましたよ。。
サポートも終了してるらしいので、あらたにKompoZerというフリーソフトをダウンロードして、作り直し中です。
どっちにしても、前のソフトで作ってた分は、レイアウトとかの乱れが激しかったし、デザインもビミョーだったので、まあこれを機にもうちょっとましなものに作り直そうと思います。
…しかし、公開はいつになるやら。。
さて、昨日は、バス・ツアーで、彦根の花火大会を見にいってきました

花火大会って好きなんだけど、今までは地元のくらいしか行ったことがなかった私。
なぜなら、電車も道路も混雑しまくるうえに、会場も人混みが半端ないから…。
田舎育ちなので、人混みは大嫌いです

…でも、お祭りは好き。
これ、一種のパラドックスですな。。
まあ、そんなわけで昨日は、ほぼはじめて、ちょっと遠くの花火大会に遠征してきました。
とはいえ、バス・ツアーで、長浜まで行って、そこから船に乗って彦根まで行って、琵琶湖の上から花火を見る…っていうものだったので、人混み知らずの優雅なもんでした



船の上のデッキは人だらけみたいだったので、私は船の中から見たんですが。
窓が大きいので、よく見えましたよw
…ただ、音があまり聴こえないので、臨場感は低めですが。
それにしても、私の地元は山なので、こういう水辺での花火大会を見たのってはじめてだったんですが。
山の花火大会とは全然違ってびっくりでした!
なんていうか…湖面に花火の光が映るのはもちろん、水平線を使って180度の広いスペース?で打ち上げられるので、スペクタクルな感じでした


山の場合、そこまで広い面を使うというわけにはいかないので…。
花火大会見物のあと、実は、帰りのバスが車両故障に見舞われるというトラブルがあったんですが、まあそれもまた思い出ということで…。
ともかくも、のんびり花火を見物して、夏らしい1日をすごすことができましたw
***
7月22日に拍手コメントをくださってたJunJun様へ。
拍手コメントどうもありがとうございます。
レスがめちゃくちゃ遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今回のドイツのプレー…同感です!
本当に素晴らしいプレーで、感動しました。
まだまだ次回、次々回と活躍してくれそうな若手選手がたくさんで、今後のドイツ代表も楽しみですよね!
クローゼのW杯通算ゴール数記録更新…あと少しのところで、出場できずに終わってしまい、ほんとに残念でした。
でも、JunJun様もおっしゃっているように、過去2大会と今大会での彼の輝かしい実績と誠実で献身的なプレーは、私も絶対に忘れません!
宙返り…で背中を痛めたわけじゃないとは思いますが(笑)、でも今大会でも彼の宙返りが見られて、本当に幸せでした(^^)
W杯総集編関係の雑誌…たくさん買っておられるんですね!
私も片っ端から買いたいんですが、お金がないのと、買ったところで置く場所がないのとで、まだ1冊しか買ってないんです。。
でも、また本屋さんで立ち読みしたら、あと1冊くらいは買ってしまいそうです(汗)
今後もドイツ代表チームを応援していきましょうね~!
スポンサーサイト
コメント