今さらながら。
2010/11/21
めちゃくちゃお久しぶりの更新になってしまいました
11月も残り少なくなってきたのに、まだこれで2回目の記事UPですよ…(汗)
ちなみに京都は紅葉まっさかりです
人の数が半端じゃないです
…京都駅から市バスなんて乗れないわ!
さてさて。
長らくブログを放置してしまったのは、他でもない、オフラインがどーしようもなく忙しかったから!
そして、精神的にもストレスフルな日々でございました…orz
でもまあ、とりあえず。
ちょっとひと息…ってな感じです。
でも、今週もハードっ!(泣)
ところで、そんなこんなで私がブログから遠ざかってたあいだに、ドイツvsスウェーデンの親善試合が行われました!
試合…ってもちろん、サッカーね。
この親善試合…われらがクローゼ選手はお休み。
他の常連メンバーでも、フリードリヒやミュラー、ラームもお休みでした。
で、親善試合ってことで、若手選手をたくさん起用。
先発メンバーも、いつもの先発メンバーはシュバインシュタイガー、ケディラ、ボアテンクくらいで、大幅入れ替えの新鮮な面々!
有望な若手選手もたくさん…ということで、今後のドイツ代表を占ううえでも大事な試合…だったんだと思うんですが。
結果は0-0で引き分けでした
うーん…まあ、今回はお試しだろうし、いきなりうまく機能するってことは難しいんだろうけど。。
点が入らなかったってのが、さびしいよね…。
やっぱり、まだまだいつものメンバーが必要かな。
でもまあ、こうやって、若手選手が経験積んでいくのは大事だし、今後いろんなオプションを試していって、1番しっくりくるのを見つけていければいいわけですからね!
そこんとこは、レーヴ監督の腕にかかってくるわけで。
とりあえず、期待してるよ~っていう気を送っとこう(笑)

11月も残り少なくなってきたのに、まだこれで2回目の記事UPですよ…(汗)
ちなみに京都は紅葉まっさかりです

人の数が半端じゃないです

…京都駅から市バスなんて乗れないわ!
さてさて。
長らくブログを放置してしまったのは、他でもない、オフラインがどーしようもなく忙しかったから!
そして、精神的にもストレスフルな日々でございました…orz
でもまあ、とりあえず。
ちょっとひと息…ってな感じです。
でも、今週もハードっ!(泣)
ところで、そんなこんなで私がブログから遠ざかってたあいだに、ドイツvsスウェーデンの親善試合が行われました!
試合…ってもちろん、サッカーね。
この親善試合…われらがクローゼ選手はお休み。
他の常連メンバーでも、フリードリヒやミュラー、ラームもお休みでした。
で、親善試合ってことで、若手選手をたくさん起用。
先発メンバーも、いつもの先発メンバーはシュバインシュタイガー、ケディラ、ボアテンクくらいで、大幅入れ替えの新鮮な面々!
有望な若手選手もたくさん…ということで、今後のドイツ代表を占ううえでも大事な試合…だったんだと思うんですが。
結果は0-0で引き分けでした

うーん…まあ、今回はお試しだろうし、いきなりうまく機能するってことは難しいんだろうけど。。
点が入らなかったってのが、さびしいよね…。
やっぱり、まだまだいつものメンバーが必要かな。
でもまあ、こうやって、若手選手が経験積んでいくのは大事だし、今後いろんなオプションを試していって、1番しっくりくるのを見つけていければいいわけですからね!
そこんとこは、レーヴ監督の腕にかかってくるわけで。
とりあえず、期待してるよ~っていう気を送っとこう(笑)
スポンサーサイト
毎日お忙しそうですね。ご多忙中にサッカー記事アップありがとうございますm(__)m
ドイツは主力メンバー抜きでの親善試合だったようですが、仰る通り今後の選手起用にレーブ監督の手腕発揮を期待したいですね♪クローゼの後継者も早く現れるとよいのですが…もちろんクローゼにもまだまだ頑張ってもらいたいです!
京都の紅葉は素晴らしいですよね♪昔学生時代に訪れた嵐山の紅葉の美しさは忘れられません。若いころは何回も訪れた京都ですが、もう随分遠ざかってしまっています。(年がバレる…^^;)
思い出に浸っていたら何だか京都に行きたくなってしまいました。
ところでリトープスくんはお元気ですか?^^
京都は紅葉真っ盛りですか!
何度か京都を観光していますが紅葉で印象に残っているのは嵐山の
宝筺院という小さな寺院です。新緑の時期も再訪しましたが良かったです。
あと、石庭で有名な龍安寺の紅葉も綺麗でした。
ぜひ再訪したいものです。
さて、スウェーデン戦は0-0の引き分けでしたが親善試合でダメダメなのは
西ドイツ時代からの伝統(笑)なので許してやって下さい。
個人的には新メンバーの起用法を見たかったのでけっこう楽しめました。
テストメンバーで高評価を得たのはホルトビー、フメルス、シュメルツァーの
3名ですかね?
ホルトビーは少し調子を落としていましたが、長く使っていたので注目度が
高いのでしょう。
今回召集されなかった選手ではドルトムントのスヴェン・ベンダー、
ボルシアMGのマルコ・ロイス、シャルケのベネディクト・ヘヴェデス、
レバークゼンのシドニー・サムとシモン・ロルフェス、ラース・ベンダー
あと、ブレーメンのアーロン・フントあたりが有力候補でしょうか?
特に、ロルフェスの豊富な経験は若手主体のドイツに必要でしょう。
バスティ&ケディラのバックアップ要員の立場だとしても腐らずに
良い兄貴分としてチームに貢献してくれそうです。
厳しいげどバラックの復帰は無いと思ってます・・・。
それにしてもFW以外の選手層は凄いです!
ゴールド、プラチナどころかダイヤモンド世代ですよ!!
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…クローゼの後継者たる選手がいまひとつ見当たらないのが寂しいところです。
これはまだまだクローゼに代表でがんばれということなんでしょうかね(笑)
クローゼ好きな私としては嬉しいですけど、ドイツ代表を応援する身としては複雑なところです
京都の紅葉…今年はとりわけ綺麗だそうで
観光地には近寄れないので、バスや電車の車窓から見える範囲ですが、例年より鮮やかな気がします。
一度、紅葉の名所といわれるような寺社にも行ってみたいのですが、やはりこの季節に行くのは勇気がいります…(汗)
なので、真冬のオフシーズンにしか行ったことがないんですよね。
それから、リトープスくんのことを尋ねていただいてありがとうございます!
あのあと、もう1体(笑)からも花芽が伸びて開花したのですが、今はそれも咲き終わってしまいました。
初春に脱皮するそうで、今から楽しみですw
ヘンネス様、こんばんは☆
コメントありがとうございます。
嵐山の宝筺院ですか~。
嵐山は何度か行ったことがあるのですが、宝筺院にはまだ行ったことがないです。
龍安寺は、今年の春に行ったのですが、紅葉の季節には行ったことがないので、いつか行ってみたいです。
親善試合でダメダメなのは西ドイツ時代からの伝統ですか~!
それは仕方ないですね(笑)
結果はどうあれ、今後のドイツ代表を担っていくであろう若手選手たちの起用は、注目すべきものでしたよね。
結果をあまり気にしなくてもいい親善試合だからこそ、レーヴ監督もいろいろ試せたんじゃないでしょうか。
それにしても、若手世代も豊作みたいで、今後のドイツ代表からもますます目が離せませんね!
有望な若手が多すぎて、誰を使うか迷う…なんて、嬉しい悲鳴も聞こえてきそうです
あとは、クローゼの後継を担えるCFが現れればいいのですが。
バラックの復帰…たしかに厳しいですよね。
今回のW杯でも、結果的に、彼が抜けたことがプラスに転じたような感じですし、彼には気の毒ですが、すでに居場所がなくなってしまっているみたいですね