『外交官 黒田康作』×IL DIVO!!
2011/01/28
このあいだから、風邪ひいて寝込んでた管理人です
ひさしぶりに38度くらいの熱が何日か続いて、しんどかった…
まだ、ちょっと治りきってなくて、家でおとなしくしてるんですが…。。
この際、そんなことはどうでもいいっ
昨日は、風邪も吹っ飛ぶくらいのテンション上がりまくることがありましたっ

なんとなんと、フジテレビ系列で木曜10時からやってる連ドラ『外交官 黒田康作』の主題歌に、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が使われることになったんです
私は、普段からそんなにテレビは見ないほうだし、とりわけ連ドラなんて、めったに見ないんですが(←父があんまり連ドラ好きじゃないんで)。
この『外交官 黒田康作』は、めずらしく初回から欠かさず見てたドラマなんです。
というのも、このドラマ…映画『アマルフィ―女神の報酬』の続編ってことなんですが、映画の『アマルフィ』は劇場公開のときに見てなかなかおもしろかったので、続編も見てみよう…って思って。
(ちなみに、映画『アマルフィ』の感想記事はコチラにあります。興味のある方はどぞ!)
それと、もろもろの事情から、私、外交って興味あるんですよ。
まあ、これはドラマなんで、フィクションなんですけど、外交官を主人公にしたドラマって、私にとっては興味深いっていうか。
どこまでほんとか分かんないですけど、外交の舞台裏って、こんなことしてるのね!…なんて思いながら見てるんです。
主人公の仕事はかなりフィクションぽいですけど、その他大勢がやってることとかは、ある程度あんな感じなのかなぁ…とか。
ストーリーとしてはサスペンス系っぽいんですけど、主人公が警察とか探偵とかじゃなくて、外交官ってのが斬新な感じで。
しかも、うちの母がよく見てる2時間サスペンスと違って(笑)、いまだ事件の全貌とか真相とかがさっぱり分からない!
あと、タイムリーな時事ネタ(政権交代とかアメリカの重油流出事故とか…)が随所に盛り込んであったりして、それもおもしろかったり。
それから、ドラマとしてはシリアス路線、しかも外交官ってだけあって、スタイリッシュでおしゃれな作りになってるとこもポイントw
ところどころ笑えるとこもあるんですけど、基本、ストイックで都会的です
2時間スペシャルだった初回では、サンフランシスコ(だっけ?)とか海外ロケもふんだんに使われてて、外国人キャストも多数出てて、普通の連ドラからするとスケールが無駄にでかいとこも、映画っぽくて◎なのです
日本人キャストもなかなか豪華だし!
そんなわけで、1月13日の初回から見てて、ひさしぶりにハマってたドラマで、IL DIVOとは関係なく、ブログには書こうと思ってたんですよ。
おもしろいドラマですよー…みたいな感じで。
そしたら!
昨日の第3回
…ラストで、主人公の黒田さん(織田裕二)が欧州局移動?を命じられて、架空のヨーロッパの国の王女の来日中のお世話係をすることになるんだけど。
それで、王女様御一行が空港に到着するんですよ。
…で、私は、「おー、さすがにそれっぽい美人な金髪のおねーさんが王女役をやってるなぁ。どっから調達してきたんだろ?(笑)」とか思いながら見てたんですよ。
そしたら、バックで、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」のインストゥルメンタルが流れてきて、「ああ、『アマルフィ』ではサラ・ブライトマンが歌う『タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が挿入歌になってたし、なんだかんだで映画とのつながりが意識されてるんだなぁ」と思って聴いてたんです。
そのときは、それはインストゥルメンタルで終わるもんだと思ってたし、ネットでのチェックもしてなかったから、まさか、まさかIL DIVOだとは夢にも思わず…。
そしたら、インストゥルメンタルから男の人のソロへ。
「た~いむ・とぅ~・せい・ぐ~っば~い♪」…今あらためて、ネット動画で確認してみたら、デイヴィッドさんでした。
でも、繰り返すようですけど、まさかIL DIVOだとは思ってなかったし、ドラマの内容のほうに気をとられてたし、音楽はバックで流れてたから、「ふーん…今回は、サラじゃなくて男性バージョンなんだ。まあ、あの曲はカバーしてる歌手多いもんね」くらいに思ってたんです。
しかも、ウルスさんみたいな超独特!な声ならまだしも気づいたかもだけど、デイヴィッドさんだけあって、声楽的な声だし、イタリア人テノール歌手とかかな?…なんて思ってた…orz
そしたら
エンド・クレジットで。
主題歌「IL DIVO」の文字が!!
母も一緒に見てたんですけど、思わず2人とも飛び起きて(←寝転んで見てた・汗)。
「えーっ!?今の何!?IL DIVOって書いてあった!?…見間違いじゃないよね!?ソニー・ミュージックって書いてあったけど…」
…と、大騒ぎでした(汗)
不意打ちですよ、完全に。
まさか、第3回になって、いきなりIL DIVOなんて思わないじゃないですか。
おまけに、今のところ発表されてるアルバムには、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は収録されてないし。
好きなら声で分かれよ!…ってツッコミも聞こえてきそうですが。
でも、ウルスさんソロはなかったしね!…って、言いわけしてみたり。
あと、ドラマに気をとられてたってのも…。
そんなこんなで、ドラマの内容は、ラストですっかり吹き飛んでしまったのでした。
予告編も見損ねた…。
続き気になってるのに。
さてさて。
そういうわけで、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が『外交官 黒田康作』の主題歌に決定したそうです。
主題歌…ってことは、毎回、ラストに聴けるわけですね!
初回から思ってたんだけど、このドラマのラストは、映像がカッコイイのですよ!
なんかね、チェスの駒が映ったりね、あと、何が1番カッコイイって、黒田さんの外交官用パスポートが映るのがカッコイイ!
外交官の人って、一般人とは違うパスポートもってるじゃないですか、あれです、あれ。
そんなスタイリッシュな映像にIL DIVO
他のドラマだったら、もしかしたら「こんなドラマの主題歌にIL DIVOなんて…」って思ったかもだけど、これならアリです
それにしても…。
IL DIVOが日本の連ドラの主題歌!!
ついに彼らもここまで来たか…。
いや、むしろ、ついに日本もここまで来たか…と言うべきか。。
これで、日本での知名度UPが狙えそうですね!
私としては、同年代のIL DIVOファンが増えてくれると嬉しいのですが。
…っていうか、今年は彼らのアルバム発売の年だし、絶対ねらってますよね、ソニー・ミュージックさん(笑)
そういえば、『アマルフィ』では、サラ・ブライトマン自ら本人役で本編ご登場→クライマックスで「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を披露…でしたけど。
さすがに、最終回スペシャルでIL DIVOが本編登場…なんて、ない…よね??
あったら夢のようだけど、さすがに連ドラではムリか…。
フジテレビさ~ん!(←呼びかけてみる・笑)
ちなみに、主題歌になった部分は、デイヴィッドさん→カルロスさん→全員?…あたりの部分でした。
ウルスさんのソロがなくて、それはちょっと残念…
あの歌はもっと長いから、きっとドラマ用に短くしたバージョンなんだろうなぁ。
全体を聴いてみたい…
そうそう、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」といえば、BLAKEのバージョンのCDも持ってるんですが、それとラストの盛りあげ方はほんのり似てるような気もしました。
…が、BLAKEのは、どうにも伴奏のリズムが単調で、お経っぽさがあったんだけど、IL DIVOのはそんなこともなくて、なかなか良さげなアレンジでしたw
ドラマのサントラは3月2日発売だそうです↓
IL DIVOの主題歌も入るって噂なので、買いですね!
ちなみに、IL DIVOが主題歌歌うって知る前から、このドラマの音楽は良いなぁ…って思ってたので、IL DIVOとは別にしても買いだと思いますよ!
音楽は、映画『アマルフィ』と同じ、管野祐悟さんだそうで。
映画『アマルフィ』の音楽も、サラ・ブライトマンは別としても、すっごく良かったので、印象に残ってます。
でも、いまだにサントラは買ってないんですよね(汗)
欲しいんだけど。
そういえば、この、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は、今年発売のアルバムに収録される曲なんでしょうかね??
急遽主題歌に決まったことから考えても、日本のドラマのためにわざわざ録音した…ってわけじゃなさそうだし。
いずれにしても、フライング的?に彼らの新曲が聴けて大満足~♪
それにしても、事前に情報を得ててねらって見たならともかく、そうとはまったく知らずに、たまたま見てたドラマで、いきなり主題歌がIL DIVOって知らされる…なんて、ちょっとそれこそドラマチックでしたよ。
しかも、めったに連ドラ見ない私が何年かぶりに見はじめたドラマの主題歌が、たまたまIL DIVOなんて…!!
ちょっと運命を感じてしまいました(←無理やり?)。

ひさしぶりに38度くらいの熱が何日か続いて、しんどかった…

まだ、ちょっと治りきってなくて、家でおとなしくしてるんですが…。。
この際、そんなことはどうでもいいっ

昨日は、風邪も吹っ飛ぶくらいのテンション上がりまくることがありましたっ


なんとなんと、フジテレビ系列で木曜10時からやってる連ドラ『外交官 黒田康作』の主題歌に、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が使われることになったんです

私は、普段からそんなにテレビは見ないほうだし、とりわけ連ドラなんて、めったに見ないんですが(←父があんまり連ドラ好きじゃないんで)。
この『外交官 黒田康作』は、めずらしく初回から欠かさず見てたドラマなんです。
というのも、このドラマ…映画『アマルフィ―女神の報酬』の続編ってことなんですが、映画の『アマルフィ』は劇場公開のときに見てなかなかおもしろかったので、続編も見てみよう…って思って。
(ちなみに、映画『アマルフィ』の感想記事はコチラにあります。興味のある方はどぞ!)
それと、もろもろの事情から、私、外交って興味あるんですよ。
まあ、これはドラマなんで、フィクションなんですけど、外交官を主人公にしたドラマって、私にとっては興味深いっていうか。
どこまでほんとか分かんないですけど、外交の舞台裏って、こんなことしてるのね!…なんて思いながら見てるんです。
主人公の仕事はかなりフィクションぽいですけど、その他大勢がやってることとかは、ある程度あんな感じなのかなぁ…とか。
ストーリーとしてはサスペンス系っぽいんですけど、主人公が警察とか探偵とかじゃなくて、外交官ってのが斬新な感じで。
しかも、うちの母がよく見てる2時間サスペンスと違って(笑)、いまだ事件の全貌とか真相とかがさっぱり分からない!
あと、タイムリーな時事ネタ(政権交代とかアメリカの重油流出事故とか…)が随所に盛り込んであったりして、それもおもしろかったり。
それから、ドラマとしてはシリアス路線、しかも外交官ってだけあって、スタイリッシュでおしゃれな作りになってるとこもポイントw
ところどころ笑えるとこもあるんですけど、基本、ストイックで都会的です

2時間スペシャルだった初回では、サンフランシスコ(だっけ?)とか海外ロケもふんだんに使われてて、外国人キャストも多数出てて、普通の連ドラからするとスケールが無駄にでかいとこも、映画っぽくて◎なのです

日本人キャストもなかなか豪華だし!
そんなわけで、1月13日の初回から見てて、ひさしぶりにハマってたドラマで、IL DIVOとは関係なく、ブログには書こうと思ってたんですよ。
おもしろいドラマですよー…みたいな感じで。
そしたら!
昨日の第3回

…ラストで、主人公の黒田さん(織田裕二)が欧州局移動?を命じられて、架空のヨーロッパの国の王女の来日中のお世話係をすることになるんだけど。
それで、王女様御一行が空港に到着するんですよ。
…で、私は、「おー、さすがにそれっぽい美人な金髪のおねーさんが王女役をやってるなぁ。どっから調達してきたんだろ?(笑)」とか思いながら見てたんですよ。
そしたら、バックで、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」のインストゥルメンタルが流れてきて、「ああ、『アマルフィ』ではサラ・ブライトマンが歌う『タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が挿入歌になってたし、なんだかんだで映画とのつながりが意識されてるんだなぁ」と思って聴いてたんです。
そのときは、それはインストゥルメンタルで終わるもんだと思ってたし、ネットでのチェックもしてなかったから、まさか、まさかIL DIVOだとは夢にも思わず…。
そしたら、インストゥルメンタルから男の人のソロへ。
「た~いむ・とぅ~・せい・ぐ~っば~い♪」…今あらためて、ネット動画で確認してみたら、デイヴィッドさんでした。
でも、繰り返すようですけど、まさかIL DIVOだとは思ってなかったし、ドラマの内容のほうに気をとられてたし、音楽はバックで流れてたから、「ふーん…今回は、サラじゃなくて男性バージョンなんだ。まあ、あの曲はカバーしてる歌手多いもんね」くらいに思ってたんです。
しかも、ウルスさんみたいな超独特!な声ならまだしも気づいたかもだけど、デイヴィッドさんだけあって、声楽的な声だし、イタリア人テノール歌手とかかな?…なんて思ってた…orz
そしたら

エンド・クレジットで。
主題歌「IL DIVO」の文字が!!
母も一緒に見てたんですけど、思わず2人とも飛び起きて(←寝転んで見てた・汗)。
「えーっ!?今の何!?IL DIVOって書いてあった!?…見間違いじゃないよね!?ソニー・ミュージックって書いてあったけど…」
…と、大騒ぎでした(汗)
不意打ちですよ、完全に。
まさか、第3回になって、いきなりIL DIVOなんて思わないじゃないですか。
おまけに、今のところ発表されてるアルバムには、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は収録されてないし。
好きなら声で分かれよ!…ってツッコミも聞こえてきそうですが。
でも、ウルスさんソロはなかったしね!…って、言いわけしてみたり。
あと、ドラマに気をとられてたってのも…。
そんなこんなで、ドラマの内容は、ラストですっかり吹き飛んでしまったのでした。
予告編も見損ねた…。
続き気になってるのに。
さてさて。
そういうわけで、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が『外交官 黒田康作』の主題歌に決定したそうです。
主題歌…ってことは、毎回、ラストに聴けるわけですね!
初回から思ってたんだけど、このドラマのラストは、映像がカッコイイのですよ!
なんかね、チェスの駒が映ったりね、あと、何が1番カッコイイって、黒田さんの外交官用パスポートが映るのがカッコイイ!
外交官の人って、一般人とは違うパスポートもってるじゃないですか、あれです、あれ。
そんなスタイリッシュな映像にIL DIVO

他のドラマだったら、もしかしたら「こんなドラマの主題歌にIL DIVOなんて…」って思ったかもだけど、これならアリです

それにしても…。
IL DIVOが日本の連ドラの主題歌!!
ついに彼らもここまで来たか…。
いや、むしろ、ついに日本もここまで来たか…と言うべきか。。
これで、日本での知名度UPが狙えそうですね!
私としては、同年代のIL DIVOファンが増えてくれると嬉しいのですが。
…っていうか、今年は彼らのアルバム発売の年だし、絶対ねらってますよね、ソニー・ミュージックさん(笑)
そういえば、『アマルフィ』では、サラ・ブライトマン自ら本人役で本編ご登場→クライマックスで「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を披露…でしたけど。
さすがに、最終回スペシャルでIL DIVOが本編登場…なんて、ない…よね??
あったら夢のようだけど、さすがに連ドラではムリか…。
フジテレビさ~ん!(←呼びかけてみる・笑)
ちなみに、主題歌になった部分は、デイヴィッドさん→カルロスさん→全員?…あたりの部分でした。
ウルスさんのソロがなくて、それはちょっと残念…

あの歌はもっと長いから、きっとドラマ用に短くしたバージョンなんだろうなぁ。
全体を聴いてみたい…

そうそう、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」といえば、BLAKEのバージョンのCDも持ってるんですが、それとラストの盛りあげ方はほんのり似てるような気もしました。
…が、BLAKEのは、どうにも伴奏のリズムが単調で、お経っぽさがあったんだけど、IL DIVOのはそんなこともなくて、なかなか良さげなアレンジでしたw
ドラマのサントラは3月2日発売だそうです↓
![]() | (仮)フジテレビ系ドラマ「外交官・黒田康作」オリジナル・サウンドトラック (2011/03/02) 菅野祐悟 商品詳細を見る |
IL DIVOの主題歌も入るって噂なので、買いですね!
ちなみに、IL DIVOが主題歌歌うって知る前から、このドラマの音楽は良いなぁ…って思ってたので、IL DIVOとは別にしても買いだと思いますよ!
音楽は、映画『アマルフィ』と同じ、管野祐悟さんだそうで。
映画『アマルフィ』の音楽も、サラ・ブライトマンは別としても、すっごく良かったので、印象に残ってます。
でも、いまだにサントラは買ってないんですよね(汗)
欲しいんだけど。
そういえば、この、IL DIVOの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は、今年発売のアルバムに収録される曲なんでしょうかね??
急遽主題歌に決まったことから考えても、日本のドラマのためにわざわざ録音した…ってわけじゃなさそうだし。
いずれにしても、フライング的?に彼らの新曲が聴けて大満足~♪
それにしても、事前に情報を得ててねらって見たならともかく、そうとはまったく知らずに、たまたま見てたドラマで、いきなり主題歌がIL DIVOって知らされる…なんて、ちょっとそれこそドラマチックでしたよ。
しかも、めったに連ドラ見ない私が何年かぶりに見はじめたドラマの主題歌が、たまたまIL DIVOなんて…!!
ちょっと運命を感じてしまいました(←無理やり?)。
スポンサーサイト
>もちろん録画スタンバイ!
…ということは、事前にご存じだったんですねー!
私はネットから遠ざかってたので、知らないままに、当日、いきなり不意打ちだったので、かなりびっくりしました。
短い時間ですが、サラ・ブライトマンやボチェッリの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」とはまた違った、IL DIVOらしい魅力満点でしたね!
私としては、最初から最後までのバージョンで、ウルスさんのソロも早く聴いてみたいです!
サプライズでプロモ来日…私も期待しています!
それと、ドラマの続編?で、『アンダルシア』とかいうタイトルの映画?も公開されるという話なので、『アマルフィ』のときにサラが本人役出演したみたいに、IL DIVOのメンバーが出演…なんて、ないでしょうかね??
スペインが舞台なら、彼らはぴったりだと思うんですが(笑)