ファンクラブ・チケットとDVD。
2011/12/01
IL DIVOファンの皆さまはすでにご存じかと思いますが、公式サイトのファンストアでのチケット販売がはじまりました!
昨日の朝、大学に行く途中の電車の中で、携帯からメールをチェックしたら、公式サイトでもようやく日本公演が正式に発表になったというニュースが。
invitationの受付は「very soon」だとか何とか書かれていて、それはそれは焦りました…。
スマホじゃないので、限られた情報しか入らないのですが、とりあえず携帯から公式サイトの情報をたどって、チケット購入手続きを確認。
結局、大学に着いてから、iPod touchからinvitationへの申し込みをしました。
この公式サイトでの購入…いきなり先行販売されるわけではなく、どうやら2段階方式?らしい。
まず、公式サイトのファンストアで、invitationへの申し込みをする必要があり、invitationを受けることができれば、先行販売に参加できるという仕組みになっています。
invitationは、直訳すれば「招待」ですが、まあ言ってみれば先行販売への参加資格のようなものだと思います。
つまり、それがなければ、そもそも先行販売には参加できないし、かといってそれがあったからといって、必ずしも先行販売でチケットを購入できる保証もないという…。
ちなみに、有料のツアー会員になっていると、希望の会場をあらかじめ登録しておけば、その会場での公演のチケットの先行販売へのinvitationを必ず受けられる保証が得られるそうです。
ただし、上にも書いたとおり、invitationを受けられたからといって、必ずしもチケットを購入できる保証はありません。
有料のツアー会員になっていない場合は、希望人数が多い場合は、抽選でinvitationを受けられる人が選ばれるようです。
つまり、この第1段階の選抜は、いわゆる「足切り」のようなものなんでしょうね。
invitationには、チケットの先行販売の開始日時が記載されているということで、invitationのメールを受け取った人は、次に先行販売に参加することになります。
ここは、先着順なので、場合によっては激しい争奪戦になるかも…?
公式サイトの説明によると、販売枚数には限りがあるので、始まってすぐに売り切れてしまう場合もあれば、2~3日のあいだ販売されることもあるとか。
それから、invitationが送られてくる時期ですが、「very soon」としか書かれていないので、いつになるか分からない!
very soonっていつよ!?
ちなみに、この9月にフランスの某所へ行った際、写真を撮ってもらい、そのデータをダウンロードできるというサイトのアドレスをもらったのですが。
その日にそのサイトを見たら、「月曜日にはダウンロードできますよ」とかいうような表記が。
そして、月曜日になってそのサイトを見たら、「近日公開予定」というような表記に変わり…。
「近日」っていつやねん!と思ってたら、結構待たされました(汗)
うーん…。
チケット入手への道のりは遠いなぁ。
これから毎日、メールをこまめにチェックしないといけなくなるし、そもそもイギリスとの時差のせいで、深夜にメール来たりしてるし…。
先行販売開始時間が、授業中とか、出かけてるときだったら…と思うと、心配。
うちの両親に頼もうかとも思ったけど、うちの父は英語がまったくダメ、母は英語は少しは分かるのですが、パソコンがダメなので…(汗)
こういう時のために、早くから教えといたら良かったよ。。
ちなみに、話は変わりますが、昨日発売になった、DVD『ライヴ・イン・ロンドン』。
Amazonで予約してたんだけど、予約したのが遅かったからか、まだ発送すらされてない…。
Amazonのページを見たら、12月2日入荷予定との表示。
もしかして、予約が集中して在庫が足りなくなったのかなぁ??
そうなると、3日に届くかな…って感じですが、3日はフランス語教室のメンバーでの夕食会があるので遅くなるし…。
日曜までお預けのようです。
早く観たいのに~!
昨日の朝、大学に行く途中の電車の中で、携帯からメールをチェックしたら、公式サイトでもようやく日本公演が正式に発表になったというニュースが。
invitationの受付は「very soon」だとか何とか書かれていて、それはそれは焦りました…。
スマホじゃないので、限られた情報しか入らないのですが、とりあえず携帯から公式サイトの情報をたどって、チケット購入手続きを確認。
結局、大学に着いてから、iPod touchからinvitationへの申し込みをしました。
この公式サイトでの購入…いきなり先行販売されるわけではなく、どうやら2段階方式?らしい。
まず、公式サイトのファンストアで、invitationへの申し込みをする必要があり、invitationを受けることができれば、先行販売に参加できるという仕組みになっています。
invitationは、直訳すれば「招待」ですが、まあ言ってみれば先行販売への参加資格のようなものだと思います。
つまり、それがなければ、そもそも先行販売には参加できないし、かといってそれがあったからといって、必ずしも先行販売でチケットを購入できる保証もないという…。
ちなみに、有料のツアー会員になっていると、希望の会場をあらかじめ登録しておけば、その会場での公演のチケットの先行販売へのinvitationを必ず受けられる保証が得られるそうです。
ただし、上にも書いたとおり、invitationを受けられたからといって、必ずしもチケットを購入できる保証はありません。
有料のツアー会員になっていない場合は、希望人数が多い場合は、抽選でinvitationを受けられる人が選ばれるようです。
つまり、この第1段階の選抜は、いわゆる「足切り」のようなものなんでしょうね。
invitationには、チケットの先行販売の開始日時が記載されているということで、invitationのメールを受け取った人は、次に先行販売に参加することになります。
ここは、先着順なので、場合によっては激しい争奪戦になるかも…?
公式サイトの説明によると、販売枚数には限りがあるので、始まってすぐに売り切れてしまう場合もあれば、2~3日のあいだ販売されることもあるとか。
それから、invitationが送られてくる時期ですが、「very soon」としか書かれていないので、いつになるか分からない!
very soonっていつよ!?
ちなみに、この9月にフランスの某所へ行った際、写真を撮ってもらい、そのデータをダウンロードできるというサイトのアドレスをもらったのですが。
その日にそのサイトを見たら、「月曜日にはダウンロードできますよ」とかいうような表記が。
そして、月曜日になってそのサイトを見たら、「近日公開予定」というような表記に変わり…。
「近日」っていつやねん!と思ってたら、結構待たされました(汗)
うーん…。
チケット入手への道のりは遠いなぁ。
これから毎日、メールをこまめにチェックしないといけなくなるし、そもそもイギリスとの時差のせいで、深夜にメール来たりしてるし…。
先行販売開始時間が、授業中とか、出かけてるときだったら…と思うと、心配。
うちの両親に頼もうかとも思ったけど、うちの父は英語がまったくダメ、母は英語は少しは分かるのですが、パソコンがダメなので…(汗)
こういう時のために、早くから教えといたら良かったよ。。
ちなみに、話は変わりますが、昨日発売になった、DVD『ライヴ・イン・ロンドン』。
Amazonで予約してたんだけど、予約したのが遅かったからか、まだ発送すらされてない…。
Amazonのページを見たら、12月2日入荷予定との表示。
もしかして、予約が集中して在庫が足りなくなったのかなぁ??
そうなると、3日に届くかな…って感じですが、3日はフランス語教室のメンバーでの夕食会があるので遅くなるし…。
日曜までお預けのようです。
早く観たいのに~!
スポンサーサイト
コメント