もうすぐ発売
2013/05/17
このあいだから紹介している、フランスのクラシカルクロスオーバー・グループ、Les Stentorsのニューアルバムの発売が近づいてきました。
ニューアルバムは5月20日発売…ということですが、日本のiTunes storeでもあつかってくれるかな?
発売間近…ということで、メンバーのセバスティアンさんとマチューさんの2人がラジオ局Europe1の番組「Des clics et des claques」に出演したようです。
メンバー4人なのに、なぜか2人だけ。
歌はナシでインタビューのみでした。
前半は、グループ結成の話とかグループ名の由来、オペラティックなスタイルでポップスを歌うことについて…など、毎回恒例っぽい話でした。
後半は、ニューアルバムの話。
コンセプトや選曲のこと、とりわけ「Le chant des partisans」のことなど、詳しく語ってくれています。
話すスピードが速すぎて、一部しか分かりませんでしたが…(大汗)
おもしろかったのは、紹介されたときに、不在のヴィアネさんとモグリさんの2人の挨拶を、セバスティアンさんかマチューさんのどっちかが声マネしてたところ。
ヴィアネさんのは低い声で「Bonsoir!」なんだけど、かなり高いテノールのモグリさんのはふざけて高い声で「Bonsoir!」ってマネしてました。
メンバーの仲がいいんですね(笑)
あと、マチューさんは、「Sempere」というちょっと変わった名字なので、司会の女性が「センペール?それともセンペレ?」と確認してました。
ちなみに、答えは「センペレ」でした。
この番組は、Europe1のサイトで聴けます。
リンクはこちら。
番組がとても長いのですが、Les Stentorsの登場は、1:44:40ごろから。
「Télécharger」をクリックするとダウンロードもできます。
フランス語の勉強にいかが?
ニューアルバムは5月20日発売…ということですが、日本のiTunes storeでもあつかってくれるかな?
発売間近…ということで、メンバーのセバスティアンさんとマチューさんの2人がラジオ局Europe1の番組「Des clics et des claques」に出演したようです。
メンバー4人なのに、なぜか2人だけ。
歌はナシでインタビューのみでした。
前半は、グループ結成の話とかグループ名の由来、オペラティックなスタイルでポップスを歌うことについて…など、毎回恒例っぽい話でした。
後半は、ニューアルバムの話。
コンセプトや選曲のこと、とりわけ「Le chant des partisans」のことなど、詳しく語ってくれています。
話すスピードが速すぎて、一部しか分かりませんでしたが…(大汗)
おもしろかったのは、紹介されたときに、不在のヴィアネさんとモグリさんの2人の挨拶を、セバスティアンさんかマチューさんのどっちかが声マネしてたところ。
ヴィアネさんのは低い声で「Bonsoir!」なんだけど、かなり高いテノールのモグリさんのはふざけて高い声で「Bonsoir!」ってマネしてました。
メンバーの仲がいいんですね(笑)
あと、マチューさんは、「Sempere」というちょっと変わった名字なので、司会の女性が「センペール?それともセンペレ?」と確認してました。
ちなみに、答えは「センペレ」でした。
この番組は、Europe1のサイトで聴けます。
リンクはこちら。
番組がとても長いのですが、Les Stentorsの登場は、1:44:40ごろから。
「Télécharger」をクリックするとダウンロードもできます。
フランス語の勉強にいかが?
スポンサーサイト
コメント