Les Stentorsの新しいPV
2013/08/17
最近、ホビット・ネタが多かったですが、今日は、ひさしぶりにフランス・ネタをば。
フランスのクラシカルクロスオーバー・ユニット、Les Stentorsの新しいビデオクリップが公開されました。
5月にリリースされたアルバム『Une histoire de France』から、「Mon amant de Saint Jean」です。
「ニュー・シングル」と紹介されているので、シングルカットされた(される?)のかな?(←最近、情報追ってないので、テキトーです・汗)
ちなみに、このニューアルバムは、日本のAmazonでは取り扱いがなさそうですが、日本のiTunes StoreやフランスのAmazonで買えます。
…が、私は、今のところ買ってません(大汗)
なぜって…前のアルバムは結構よかったんだけど、今回のアルバム…ちょっと対象年齢高めなんですよねー…。。
すんごい古い懐かしのシャンソンのカバーが多くて、まあ日本でいうと、演歌の名曲カバー的な…。
そういう曲(「フランスの遺産」と呼んでる)の魅力を若い世代にも再発見してもらおう…っていうコンセプトは悪くないと思うんですが、シャンソンが流行った世代ならともかく、私の世代にとっちゃ懐かしくもなんともないし、曲調からにじみ出る時代感がなんとも…。
アルバムとしてはおもしろいし、素晴らしいんだろうけど、ジェネレーション・ギャップというか、好みの問題というか…ちょっと私にはピンとくるものがなかったわけで。
…で、今回ビデオクリップが出た「Mon amant de Saint Jean」も1942年の曲らしく。
そんな感じです。
3拍子で、こう…レトロなメリーゴーラウンドのような雰囲気で。
ビデオクリップの映像のほうも、意識してるんでしょうね。
レトロです。
パリで撮影したのか、ノートル=ダムが何度か映ってました。
フレンチシックというか、お洒落っぽい雰囲気ではあります。
興味のある方は、こちらから。
フランスのクラシカルクロスオーバー・ユニット、Les Stentorsの新しいビデオクリップが公開されました。
5月にリリースされたアルバム『Une histoire de France』から、「Mon amant de Saint Jean」です。
「ニュー・シングル」と紹介されているので、シングルカットされた(される?)のかな?(←最近、情報追ってないので、テキトーです・汗)
ちなみに、このニューアルバムは、日本のAmazonでは取り扱いがなさそうですが、日本のiTunes StoreやフランスのAmazonで買えます。
…が、私は、今のところ買ってません(大汗)
なぜって…前のアルバムは結構よかったんだけど、今回のアルバム…ちょっと対象年齢高めなんですよねー…。。
すんごい古い懐かしのシャンソンのカバーが多くて、まあ日本でいうと、演歌の名曲カバー的な…。
そういう曲(「フランスの遺産」と呼んでる)の魅力を若い世代にも再発見してもらおう…っていうコンセプトは悪くないと思うんですが、シャンソンが流行った世代ならともかく、私の世代にとっちゃ懐かしくもなんともないし、曲調からにじみ出る時代感がなんとも…。
アルバムとしてはおもしろいし、素晴らしいんだろうけど、ジェネレーション・ギャップというか、好みの問題というか…ちょっと私にはピンとくるものがなかったわけで。
…で、今回ビデオクリップが出た「Mon amant de Saint Jean」も1942年の曲らしく。
そんな感じです。
3拍子で、こう…レトロなメリーゴーラウンドのような雰囲気で。
ビデオクリップの映像のほうも、意識してるんでしょうね。
レトロです。
パリで撮影したのか、ノートル=ダムが何度か映ってました。
フレンチシックというか、お洒落っぽい雰囲気ではあります。
興味のある方は、こちらから。
スポンサーサイト
コメント