ミニ・アンケート第2弾☆最終結果
2007/09/01
昨日の記事でお知らせしたとおり、「あなたはどのノリントンの髪型が好き?」というミニ・アンケートは昨日をもちまして締め切らせていただきました。
結果として、延べ47票が集まりました。
ご参加くださった方々にはお礼を申し上げますm(_ _)m
それでは、早速結果発表です!!
結果として、延べ47票が集まりました。
ご参加くださった方々にはお礼を申し上げますm(_ _)m
それでは、早速結果発表です!!
1位 ボサボサ地毛+リボン(落ちぶれ) 29票/61.7%
2位 白髪くるくる1個カツラ+三角帽(提督) 13票/27.7%
3位 白髪くるくる1個カツラ+帽子なし(提督)3票 /6.4%
4位 黒髪地毛(?)くるくる1個(大尉) 2票 /4.3%
5位 よれよれカツラ+三角帽(落ちぶれ) 0票 /0%
5位 白髪くるくる2個カツラ+三角帽(大将) 0票 /0%
いや~、落ちぶれ時の地毛+リボンはやはり強かったですね~
全47票中の6割を超える29票を獲得して、ダントツの1位です
これはある意味予想通りといえるかもしれません。
ネット上でノリントンについての記述を見たりなんかしてても、やっぱりアンチ・カツラ派(笑)の方が多い感じですよね。
私は、あのカツラ…普通に好きなんですけど、カツラがダメっていう意見は分からないではないです
う~ん…やっぱりね…
ちょっとね…
それに、2作目の落ちぶれノリントンは、なんといってもワイルドさの中にもかつての気品が垣間見えるところが魅力
髪型にしても、すっごくボサボサなんだけど、しっかり後ろはかつてカツラを結んでいたであろうリボンで結んである…そんな細かいこだわり(?)が素敵なわけですよね。
そして、1位には倍以上の票差をつけられてしまったものの、2位には正統派(?)のくるくる1個バージョン白髪カツラ+三角帽という提督スタイルが
全体の27.7%にあたる13票を獲得し、カツラ不人気の中で健闘したと言えるでしょう。
ちなみに私はコレに投票しました
このカツラ…たしかに妙な形なうえに白い…という、現代人にとっては少々受け入れがたいシロモノですが(笑)、私は上にも書いたように、結構好きだったりします。
ただし!それには条件が!
それは…似合ってないとダメ!…というものです。
色が白いっていうのが致命的だと思うんですけど、あのカツラ…誰でも似合うってわけじゃありません。
特に、ちょっと日焼けした人とか、眉毛とかが異様に濃い顔の人とか、生え際が目立つ人とか…とにかく似合ってない人が多いんです。
その点、ダヴェンポートさん演じるノリントンは、白髪カツラのモデルにしたいってくらい似合ってる…と私は思ってます(笑)
『パイレーツ』のヘアメイクさんが優秀なのか、生え際はまるで地毛みたいに自然だし、端正な顔立ちにあの貴族的なスタイルはぴったり
ちなみに、提督バージョンについては、帽子ありと帽子なしの2項目設けたんですが、帽子ありが圧倒的に人気でしたね。
帽子があると、カツラカツラした(←どんな日本語だ…)感じが薄まるし、それに凛々しい提督って感じがしますよね
さて、3位につけたのは、くるくる1個バージョンの白髪カツラ+帽子なしでした。
帽子があるかないかだけの違いで、13票と3票という大きな差がついてしまったわけですが…。
帽子なしの提督…というと、やっぱりポート・ロイヤル襲撃の翌朝、ウィルが斧を持って殴りこみ(?)にくるシーンですよね。
アップで映るときの生え際の美しさもさることながら、うつむき加減に海図を見つめるときのカツラの形がコロンとしてて可愛らしい…(笑)
ちょっと驚きの結果は第4位。
なんと、大尉時の黒髪くるくる1個が!
前回のミニ・アンケートもそうでしたけど、大尉ノリントンのファンの方もいらっしゃるんですね~!
コメントにも書いていただいてるように、やっぱり若々しさが人気(?)の秘密でしょうか?
たしかに、よく考えると、大尉ノリントンの髪型は、提督時と同じ形とはいえ、色が黒い分、違和感は少なめ???
1作目の冒頭、ほんの数分間の出番とはいえ、大尉ノリントンもやっぱり見逃せませんね
そして…まったく票が入らず、同立5位となってしまったのが…落ちぶれ時のよれよれカツラ+三角帽と、大将時のくるくる2個バージョン白髪カツラ。
よれよれカツラ+三角帽は、トルトゥーガでの乱闘シーンの髪型です。
のちに甲板磨きに使われることになるあのカツラ…かつて白かったはずが灰色になり、くるくるもどこへやら。
かつてあんなに激しく戦っても、一晩つけたままでいても、大男がふっとんでこようとも、ま~ったくズレることも、くるくるが乱れることもなかったカツラなのに…。
やっぱりあのよれよれボサボサカツラはいただけません…よねぇ?
いや…どんな格好をしていてもノリントンはカッコいい…ですが
それにしてもノリントン…どうしてあんなのかぶってたんでしょう???
それから大将時のくるくる2個バージョン白髪カツラ。
これも人気がありませんでした
大将時は、軍服の色がイマイチだった…ということもあり、外見的には提督or落ちぶれに比べてやっぱり人気ないですねぇ…。
髪型に関して言えば、提督ノリントンの髪型にくるくるがたった1個増えただけなんですが…くるくる1個の違いは大きかった…。
出番が少なかったというのもありますけど、やっぱりくるくる2個はちょっと不自然でしたよね。
以上がミニ・アンケートの結果になります。
何人かの方からはコメントもいただいてるので、それも載せておきますねー
○黒髪くるくる1個へのコメント
「なんといっても、若々しくてよろしいです。」
○くるくる1個白髪カツラ+三角帽へのコメント
「やっぱり定番の提督スタイルでしょう☆白髪カツラ好きとしては・・・(笑)」
「やっぱり凛々しい提督スタイルの髪型が一番ってことで…☆」
「提督ノリントン大好きでしたが、今は俳優さんの方に移りました。ノリントンは亡くなりましたから。」
「白髪カツラの後ろ髪をリボンで結んでいる所がの帽子無しの生え際も捨てがたくて悩みました…」
○くるくる1個白髪カツラ+帽子なしへのコメント
「生え際がセクシーなんですもん!」
コメントを拝見していると、カツラの生え際やリボンなど、細かいところへのこだわりが伝わってきました(笑)
やっぱり、カツラの生え際は、ノリントン・ファン的には気になるところですよね
「生え際がセクシー」…なるほど
前に、「カツラ映画のススメ」という記事にも書きましたが、『パイレーツ』のカツラの生え際は、ほんと優秀なんですよね~。
それから、コメントの数を見てると、票数で1位の落ちぶれ時の地毛+リボンにはコメントが0件なのに、2位の帽子あり提督スタイルには4件もコメントしていただいてて、提督スタイル好きの方の熱い(?)こだわりを感じたりもしました(笑)
ちなみに、次回のミニ・アンケートは来週ごろ実施予定です
ネタはただいま考え中ですので、どうぞお楽しみに!!
2位 白髪くるくる1個カツラ+三角帽(提督) 13票/27.7%
3位 白髪くるくる1個カツラ+帽子なし(提督)3票 /6.4%
4位 黒髪地毛(?)くるくる1個(大尉) 2票 /4.3%
5位 よれよれカツラ+三角帽(落ちぶれ) 0票 /0%
5位 白髪くるくる2個カツラ+三角帽(大将) 0票 /0%
いや~、落ちぶれ時の地毛+リボンはやはり強かったですね~

全47票中の6割を超える29票を獲得して、ダントツの1位です

これはある意味予想通りといえるかもしれません。
ネット上でノリントンについての記述を見たりなんかしてても、やっぱりアンチ・カツラ派(笑)の方が多い感じですよね。
私は、あのカツラ…普通に好きなんですけど、カツラがダメっていう意見は分からないではないです

う~ん…やっぱりね…


それに、2作目の落ちぶれノリントンは、なんといってもワイルドさの中にもかつての気品が垣間見えるところが魅力

髪型にしても、すっごくボサボサなんだけど、しっかり後ろはかつてカツラを結んでいたであろうリボンで結んである…そんな細かいこだわり(?)が素敵なわけですよね。
そして、1位には倍以上の票差をつけられてしまったものの、2位には正統派(?)のくるくる1個バージョン白髪カツラ+三角帽という提督スタイルが

全体の27.7%にあたる13票を獲得し、カツラ不人気の中で健闘したと言えるでしょう。
ちなみに私はコレに投票しました

このカツラ…たしかに妙な形なうえに白い…という、現代人にとっては少々受け入れがたいシロモノですが(笑)、私は上にも書いたように、結構好きだったりします。
ただし!それには条件が!
それは…似合ってないとダメ!…というものです。
色が白いっていうのが致命的だと思うんですけど、あのカツラ…誰でも似合うってわけじゃありません。
特に、ちょっと日焼けした人とか、眉毛とかが異様に濃い顔の人とか、生え際が目立つ人とか…とにかく似合ってない人が多いんです。
その点、ダヴェンポートさん演じるノリントンは、白髪カツラのモデルにしたいってくらい似合ってる…と私は思ってます(笑)
『パイレーツ』のヘアメイクさんが優秀なのか、生え際はまるで地毛みたいに自然だし、端正な顔立ちにあの貴族的なスタイルはぴったり

ちなみに、提督バージョンについては、帽子ありと帽子なしの2項目設けたんですが、帽子ありが圧倒的に人気でしたね。
帽子があると、カツラカツラした(←どんな日本語だ…)感じが薄まるし、それに凛々しい提督って感じがしますよね

さて、3位につけたのは、くるくる1個バージョンの白髪カツラ+帽子なしでした。
帽子があるかないかだけの違いで、13票と3票という大きな差がついてしまったわけですが…。
帽子なしの提督…というと、やっぱりポート・ロイヤル襲撃の翌朝、ウィルが斧を持って殴りこみ(?)にくるシーンですよね。
アップで映るときの生え際の美しさもさることながら、うつむき加減に海図を見つめるときのカツラの形がコロンとしてて可愛らしい…(笑)
ちょっと驚きの結果は第4位。
なんと、大尉時の黒髪くるくる1個が!
前回のミニ・アンケートもそうでしたけど、大尉ノリントンのファンの方もいらっしゃるんですね~!
コメントにも書いていただいてるように、やっぱり若々しさが人気(?)の秘密でしょうか?
たしかに、よく考えると、大尉ノリントンの髪型は、提督時と同じ形とはいえ、色が黒い分、違和感は少なめ???
1作目の冒頭、ほんの数分間の出番とはいえ、大尉ノリントンもやっぱり見逃せませんね

そして…まったく票が入らず、同立5位となってしまったのが…落ちぶれ時のよれよれカツラ+三角帽と、大将時のくるくる2個バージョン白髪カツラ。
よれよれカツラ+三角帽は、トルトゥーガでの乱闘シーンの髪型です。
のちに甲板磨きに使われることになるあのカツラ…かつて白かったはずが灰色になり、くるくるもどこへやら。
かつてあんなに激しく戦っても、一晩つけたままでいても、大男がふっとんでこようとも、ま~ったくズレることも、くるくるが乱れることもなかったカツラなのに…。
やっぱりあのよれよれボサボサカツラはいただけません…よねぇ?
いや…どんな格好をしていてもノリントンはカッコいい…ですが

それにしてもノリントン…どうしてあんなのかぶってたんでしょう???
それから大将時のくるくる2個バージョン白髪カツラ。
これも人気がありませんでした

大将時は、軍服の色がイマイチだった…ということもあり、外見的には提督or落ちぶれに比べてやっぱり人気ないですねぇ…。
髪型に関して言えば、提督ノリントンの髪型にくるくるがたった1個増えただけなんですが…くるくる1個の違いは大きかった…。
出番が少なかったというのもありますけど、やっぱりくるくる2個はちょっと不自然でしたよね。
以上がミニ・アンケートの結果になります。
何人かの方からはコメントもいただいてるので、それも載せておきますねー

○黒髪くるくる1個へのコメント
「なんといっても、若々しくてよろしいです。」
○くるくる1個白髪カツラ+三角帽へのコメント
「やっぱり定番の提督スタイルでしょう☆白髪カツラ好きとしては・・・(笑)」
「やっぱり凛々しい提督スタイルの髪型が一番ってことで…☆」
「提督ノリントン大好きでしたが、今は俳優さんの方に移りました。ノリントンは亡くなりましたから。」
「白髪カツラの後ろ髪をリボンで結んでいる所がの帽子無しの生え際も捨てがたくて悩みました…」
○くるくる1個白髪カツラ+帽子なしへのコメント
「生え際がセクシーなんですもん!」
コメントを拝見していると、カツラの生え際やリボンなど、細かいところへのこだわりが伝わってきました(笑)
やっぱり、カツラの生え際は、ノリントン・ファン的には気になるところですよね

「生え際がセクシー」…なるほど

前に、「カツラ映画のススメ」という記事にも書きましたが、『パイレーツ』のカツラの生え際は、ほんと優秀なんですよね~。
それから、コメントの数を見てると、票数で1位の落ちぶれ時の地毛+リボンにはコメントが0件なのに、2位の帽子あり提督スタイルには4件もコメントしていただいてて、提督スタイル好きの方の熱い(?)こだわりを感じたりもしました(笑)
ちなみに、次回のミニ・アンケートは来週ごろ実施予定です

ネタはただいま考え中ですので、どうぞお楽しみに!!
スポンサーサイト
ワイルドな魅力
私も②位の正統派(?)提督スタイルに清き(?)1票
"大男がふってきても"・・云々・・の、何があっても独自のスタイルをキープしてきた、あのカツラさんの原形を止めていないヨレヨレ&ボサボサ具合・・・確かに、いただけませんねぇ(^_^;)
白髪カツラといえば・・ノリントン大尉時代、総督のカツラの色も濃かったですよね
クルクル2個が不自然なのはきっと・・・、2個バージョンは、ジレット&グローブスさんの特許(?)だからですょ!!(笑)
落ちぶれノリントン…ほんと圧勝でしたね!
「ファンとしては・・・どのスタイルでも、イイ」…同感です
私の場合も、あえて選ぶなら提督スタイル…って感じでしょうか。
ノリントン大尉時代の総督…たしかに黒っぽいカツラをかぶってましたね
カツラだから、まさか年齢とともに白髪に変わっていく…はずはないですが、もしかして、これはカツラじゃなく地毛ですよーって思わせるるために、カツラの色も薄くしていった…んでしょうか???
…って、コレだと、ノリントンが白髪になるのは早すぎますけど(笑)
「2個バージョンは、ジレット&グローブスさんの特許」…たしかに!(笑)
ジレットさんとグローブスさんは、くるくる2個バージョンのカツラが妙に似合ってましたもんね!
落ちぶれノリントンの、"上品さを失わないワイルド"(?)も、本当、ステキなんですけどね☆やっぱり①作目の時の印象が強かったので(笑)
「カツラじゃなく地毛ですよー」・・・(笑)
そもそもカツラ着用が始まったのが、"皆でかぶれば、ハ○男を傷つけることがないから"ですしね(笑)
"こうしてかぶっているけれど、決してハ○てる訳じゃないですからね~!!"をアピールするために年々、色を薄くして・・・?!(^_^;) でも確かに、それじゃあ早すぎますね
特にジレットさん、②個クルクル似合いますよね!妙に・・・。
という訳で(?)、1個クルクルはノリントンの、2個クルクルはジレット&グローブスさんの特許
(笑)
そういえばそうですよね。
カツラ着用のそもそもの理由は、決してファッション上の理由ではなく、ルイ13世が…だったからですもんね(笑)
年齢に応じて薄くした方がより地毛っぽいですけど、やっぱりノリントンの白髪の説明がつきませんよねー
「脱色」…(笑)
ジレットさん…たしかに特にくるくる2個がお似合いですよね
ノリントンの場合には不自然だったくるくる2個も、ジレットさんになるとごく自然!!
逆に、1個バージョンになると、ノリントンの右に出るものはきっといない…という
それぞれ住み分け(?)してるんでしょうか???
カツラの意義(?)は"威厳をもたせる"だけだと思ってたので、知った時は驚きましたよ(^_^;)『まさかそんな理由だったとは(`A`;)・・・』と(笑)
決して"ファッションから・・・"ではなくても、カツラ着用がスタートして嬉しい(?)です
どう考えても・・・白くなるには早すぎますしね(´∀`;)
"1個バージョンになると、ノリントンの右に出るものはきっといない"・・・ごもっともです
そして"住み分け(?)"・・・(笑)
なるほど、理由はともあれ
「ルイ13世のハ○なくしてノリントンの提督スタイルもなし」ですね
そういう意味では、ルイ13世がハ○ていたことに感謝…???(笑)
「ルイ13世のハ○なくしてノリントンの提督スタイルもなし」・・・(笑) ピレンヌの「マホメットなくしてシャルルマーニュなし」に次ぐ、新しい格言(?)ですね
ルイ13世のハ○万歳
歌音様…ですよね?
そうそう、その格言をもじって作ってみました
「ルイ13世のハ○万歳」…(笑)