展覧会のはしごをしました♪
2007/09/08
台風9号が東日本を直撃してますね。
私は西日本に住んでいるので風がちょっと強かった…くらいで済みましたが、皆様お変わりないでしょうか?
さて、今日は、私は美術館のハシゴをしてまいりました
…って、なんかこの間から、遊びに行った話ばっかり書いてますけど、決して毎日遊びまわってるわけではないですよ?(多分)
何の展覧会に行ってきたかというと…
まずは、京都市美術館で開催中の「フィラデルフィア美術館展」。
コレは、主に印象派と20世紀のキュビスムやらシュルレアリスムやらの絵画を中心とした美術展です。
それから、大丸ミュージアムKYOTOで開催中の「華麗なるハリウッド映画衣装展」
どっかで聞いたことのあるようなタイトルですが…
、コレは、その名のとおりハリウッド映画に登場する衣装を40点ほど展示した展覧会です。
…以上の2つです。
美術館って、ひたすら2時間くらい立ちっぱなしになってしまうので、さすがにハシゴはつらかったです…
が、展覧会自体はそれぞれとっても楽しめました
ということで、今日は、この2つの展覧会についてちょこっとお話を…。
私は西日本に住んでいるので風がちょっと強かった…くらいで済みましたが、皆様お変わりないでしょうか?
さて、今日は、私は美術館のハシゴをしてまいりました

…って、なんかこの間から、遊びに行った話ばっかり書いてますけど、決して毎日遊びまわってるわけではないですよ?(多分)
何の展覧会に行ってきたかというと…
まずは、京都市美術館で開催中の「フィラデルフィア美術館展」。
コレは、主に印象派と20世紀のキュビスムやらシュルレアリスムやらの絵画を中心とした美術展です。
それから、大丸ミュージアムKYOTOで開催中の「華麗なるハリウッド映画衣装展」
どっかで聞いたことのあるようなタイトルですが…

…以上の2つです。
美術館って、ひたすら2時間くらい立ちっぱなしになってしまうので、さすがにハシゴはつらかったです…


ということで、今日は、この2つの展覧会についてちょこっとお話を…。
まずは、フィラデルフィア美術館展。
私は中学&高校と美術部に入ってたこともあって、美術鑑賞がすっごく好きなんですよね
中でも、特に好きなのが、19世紀のフランス絵画。
歴史そのものとしては、19世紀史ってあんまり好きじゃなくって、やっぱりノリントンやらモーツァルトが活躍
した18世紀が好きなんですけど、美術は19世紀が好きなんです。
なので、関西一円で、バルビゾン派とか印象派なんかの19世紀フランス絵画の展覧会をやってると、神戸でも大阪でも奈良でももちろん京都でも観に行っちゃいます…。
…というわけで、今回のフィラデルフィア美術館展にも印象派の絵画が展示される…ってことで、観に行ってきました
展示内容としては、絵画&彫刻合わせて77点。
テーマとしては印象派と20世紀絵画…ってことでしたが、印象派以前のコローとかクールベなんかの絵もありました。
私はコローの描くシルバーグレーのなんともノスタルジックな雰囲気が好きなので、よかったです
誰でも知ってるようなものすご~く有名な絵…っていうのはなかったんですが、普段観に行かないような20世紀絵画がたくさんあって、なかなかおもしろかったです
20世紀絵画では、パウル・クレーとかアンリ・マティスの作品が好きだったかな?
あと、ピカソの『三人の音楽師』っていう絵がすごく可愛かったんですよ!
この作品は、「フィラデルフィア美術館展」の公式ホームページで見られるので、興味のある方はぜひ見てみてください♪
三人の音楽師の顔とか髭とか手とかが、とってもラブリーです
この展覧会で1番好きな絵を1枚選ぶとしたら、ピサロの『夏景色、エラニー』ですね
ほんと独断と偏見で私の好みの話なので、芸術的にどれがすぐれてるとか無視した選択ですが…
この『夏景色、エラニー』は、フランスの田舎の風景を点描技法で描いた絵で、真ん中あたりに茶色い牛がいたりなんかして、すごくのどかで温かい雰囲気の絵です
ピサロって、そんなに評価は高くないですが、私は好きですね
もう一つの、「華麗なるハリウッド映画衣装展」はというと…
コレは、公式ホームページを見ていただければ分かりますが、「現在ではほとんどが散逸し、目にすることが難しい往年の映画衣装から最新作まで、米国でも数少ない熱心なコレクターの秘蔵するコレクションより約40点を展覧」(公式ホームページよりの引用)したそうです。
具体的に、どんな映画の衣装があったかというと、
『マイ・フェア・レディ』、『風と共に去りぬ』、『華麗なるギャツビー』、『タイタニック』、『マトリックス』、『オーシャンズ11』、『ムーラン・ルージュ』、『ラスト・サムライ』、『ミスター&ミセス・スミス』、『ファイト・クラブ』などなどでした。
あ、ちなみに『パイレーツ』の衣装はないですよ。
実は、私は、これらの映画のほとんどを観てなかったりします…。
『オーシャンズ11』とか『タイタニック』、『マイ・フェア・レディ』なんかは観たんですけどね…。
観たことない映画の衣装なんで、大抵は、「ああ、コレ、あのときの衣装やん!」というわけにはいかず、「おお~、キレイなドレスやね…」ってな感じでしたが
、それでも楽しめましたよ
『パイレーツ』の衣装展とは違って、ガラスケースに入ってない…っていうのもポイント高かったですね☆
『タイタニック』の衣装なんかは、例の船の舳先でのあのシーンの衣装が展示されてたんですけど、実際にスクリーンでは大して見えないようなディテールまで凝ってあって、美しい衣装でした
それに、あの有名なシーンの生衣装を見られただけでも満足、満足
『オーシャンズ11』の衣装は、ジョージ・クルーニーの着てたタキシードとジュリア・ロバーツの着てたゴールドのドレス&レザーのジャケットが展示されてました。
どちらもスタイリッシュな衣装でしたよ
私は『ムーラン・ルージュ』は観たことないんですけど、展示されてたニコール・キッドマンのドレスは、ミンクで縁取りがしてあって、とってもゴージャスかつシックな衣装でした
他にも、何の映画か忘れたんですけどグレース・ケリーが着てた黒いワンピースみたいなのが、すっごく可愛いかったです
すごく昔の映画の衣装なのに、今でも十分着られそうな感じ
そうそう、衣装以外にも、デザイン画みたいなのも結構たくさん展示されてました。
『サウンド・オブ・ミュージック』の男爵夫人のドレスのデザイン画とかもありましたよ♪
こんな感じですかね。
とにかく足は痛くなってしまいましたが、充実した1日を過ごせました
なお、これらの展覧会は、もうしばらくの間開催されてますので、興味があるという関西在住の方はどうぞ行ってみてくださいねー
「フィラデルフィア」の方は結構混雑するかもなので、朝早めがオススメですよ☆
私は中学&高校と美術部に入ってたこともあって、美術鑑賞がすっごく好きなんですよね

中でも、特に好きなのが、19世紀のフランス絵画。
歴史そのものとしては、19世紀史ってあんまり好きじゃなくって、やっぱりノリントンやらモーツァルトが活躍

なので、関西一円で、バルビゾン派とか印象派なんかの19世紀フランス絵画の展覧会をやってると、神戸でも大阪でも奈良でももちろん京都でも観に行っちゃいます…。
…というわけで、今回のフィラデルフィア美術館展にも印象派の絵画が展示される…ってことで、観に行ってきました

展示内容としては、絵画&彫刻合わせて77点。
テーマとしては印象派と20世紀絵画…ってことでしたが、印象派以前のコローとかクールベなんかの絵もありました。
私はコローの描くシルバーグレーのなんともノスタルジックな雰囲気が好きなので、よかったです

誰でも知ってるようなものすご~く有名な絵…っていうのはなかったんですが、普段観に行かないような20世紀絵画がたくさんあって、なかなかおもしろかったです

20世紀絵画では、パウル・クレーとかアンリ・マティスの作品が好きだったかな?
あと、ピカソの『三人の音楽師』っていう絵がすごく可愛かったんですよ!
この作品は、「フィラデルフィア美術館展」の公式ホームページで見られるので、興味のある方はぜひ見てみてください♪
三人の音楽師の顔とか髭とか手とかが、とってもラブリーです

この展覧会で1番好きな絵を1枚選ぶとしたら、ピサロの『夏景色、エラニー』ですね

ほんと独断と偏見で私の好みの話なので、芸術的にどれがすぐれてるとか無視した選択ですが…

この『夏景色、エラニー』は、フランスの田舎の風景を点描技法で描いた絵で、真ん中あたりに茶色い牛がいたりなんかして、すごくのどかで温かい雰囲気の絵です

ピサロって、そんなに評価は高くないですが、私は好きですね

もう一つの、「華麗なるハリウッド映画衣装展」はというと…
コレは、公式ホームページを見ていただければ分かりますが、「現在ではほとんどが散逸し、目にすることが難しい往年の映画衣装から最新作まで、米国でも数少ない熱心なコレクターの秘蔵するコレクションより約40点を展覧」(公式ホームページよりの引用)したそうです。
具体的に、どんな映画の衣装があったかというと、
『マイ・フェア・レディ』、『風と共に去りぬ』、『華麗なるギャツビー』、『タイタニック』、『マトリックス』、『オーシャンズ11』、『ムーラン・ルージュ』、『ラスト・サムライ』、『ミスター&ミセス・スミス』、『ファイト・クラブ』などなどでした。
あ、ちなみに『パイレーツ』の衣装はないですよ。
実は、私は、これらの映画のほとんどを観てなかったりします…。
『オーシャンズ11』とか『タイタニック』、『マイ・フェア・レディ』なんかは観たんですけどね…。
観たことない映画の衣装なんで、大抵は、「ああ、コレ、あのときの衣装やん!」というわけにはいかず、「おお~、キレイなドレスやね…」ってな感じでしたが


『パイレーツ』の衣装展とは違って、ガラスケースに入ってない…っていうのもポイント高かったですね☆
『タイタニック』の衣装なんかは、例の船の舳先でのあのシーンの衣装が展示されてたんですけど、実際にスクリーンでは大して見えないようなディテールまで凝ってあって、美しい衣装でした

それに、あの有名なシーンの生衣装を見られただけでも満足、満足

『オーシャンズ11』の衣装は、ジョージ・クルーニーの着てたタキシードとジュリア・ロバーツの着てたゴールドのドレス&レザーのジャケットが展示されてました。
どちらもスタイリッシュな衣装でしたよ

私は『ムーラン・ルージュ』は観たことないんですけど、展示されてたニコール・キッドマンのドレスは、ミンクで縁取りがしてあって、とってもゴージャスかつシックな衣装でした

他にも、何の映画か忘れたんですけどグレース・ケリーが着てた黒いワンピースみたいなのが、すっごく可愛いかったです

すごく昔の映画の衣装なのに、今でも十分着られそうな感じ

そうそう、衣装以外にも、デザイン画みたいなのも結構たくさん展示されてました。
『サウンド・オブ・ミュージック』の男爵夫人のドレスのデザイン画とかもありましたよ♪
こんな感じですかね。
とにかく足は痛くなってしまいましたが、充実した1日を過ごせました

なお、これらの展覧会は、もうしばらくの間開催されてますので、興味があるという関西在住の方はどうぞ行ってみてくださいねー

「フィラデルフィア」の方は結構混雑するかもなので、朝早めがオススメですよ☆
スポンサーサイト
うちはマネがちょっと好きだったりします。
ハリウッドのはまだチェックしてなかった!行ってみようかな~結構見た映画が多そうやし。
「風と共に去りぬ」はあの、カーテンで作った緑のドレスとかあるんかなぁ??楽しみ・・・
フィラデルフィア今度行くんや~
マネもいくつかあったよ
この展覧会…2年のときの専門基礎の授業で習ったマメ知識が大いに役立つと思うよー
「分析的キュビスム」とか、「おおっ!どっかで聞いたわ、ソレ」って感じでした☆
ハリウッドのも結構楽しめると思うよー
キレイなドレスとかたくさんあったし、何より、本物の俳優さんたちが身につけた衣装ってとこがポイント高し
「風と共に去りぬ」は、私はまだ観たことがないから(DVD買ったので明日あたり観る予定
「タイタニック」の展示なんか、船の舳先っぽい小道具があって、マネキンがあのポーズで立ってて、ちょっと笑えたり…。
もし観に行ったら、doraちゃん視点の感想も聞かせてください
台風直撃されましたょ(^_^;)よい子は真似しちゃいけないんですけど、「どんなモンかな~?」と思って、海の荒れ
展覧会をハシゴとは・・・うらやましいです♪
"フィラデルフィア美術館展"、オープンキャンパス&ロココ衣装展に行った時、私も観ました
「華麗なるハリウッド映画衣装展」・・・興味引かれます
本当、ガラスケースに入ってないというのもイイですね
お名前消えちゃってますけど、内容から考えて歌音様…ですよね?間違ってたらゴメンナサイ
台風直撃でしたか
関東の方は交通網も含めて大変だったみたいですね
ともかくも、ご無事で何よりです
フィラデルフィア美術館展も観られたんですねー
そういえば、次は東京開催らしいですね。
結構見ごたえがあったので、2度見(?)もアリですね
私はお金がなくって行けませんけど…
ハリウッド衣装展もよかったですよー
「パイレーツ」みたいな超歴史モノ(?)の衣装は少なくて、わりと現代モノのドレスとかが多かったんですけど、とってもきらびやかでした
「パイレーツ」のときと違って間近で見られるのが、ほんと、よかったです~
大正解
直撃されました(´∀`;)流されなくてよかったです
そういえば・・・台風が去った後、お台場に行ったら「日本丸(Ⅱ世=帆船)」が停泊してました
バスで前を通った時に「
現代モノのドレス
「さすがハリウッド!!」といった感じでしょうか?!
いえいえ
合ってたみたいでよかったです
台風…大変でしたね
「"あなたの好きなカップリング"のアンケート結果」…気にしていただいてるみたいで…(笑)
かく言う私も意外な結果のゆくえが気になってるので、次に関西に台風が来たりした場合には気をつけないと…ですね
帆船の方の日本丸ですかー
私は生では見たことがないので、うらやましいです~
それにしても嵐の中何してたんでしょうね???避難???
現代モノのドレスは、ほんと、ハリウッド~な感じでした
『ムーラン・ルージュ』のドレスをはじめ、舞台衣装っていう設定の衣装が多かったので、余計にそんな感じがしたのかもしれませんね。
とにかくきらびやかでした
いやいや・・・推測(?)の手間をおかけしまして、申し訳ないです(-_-;)>
どこで何がどうなるかわかりませんから(?)、アンケートの結果がどうなるのか・・・結果を知るまでは漂流するわけにはいきません
やっぱり・・・避難ですかね?(^_^;)
確か関西圏では・・・大阪市が、3本マスト・トップスルスクーナー(←縦帆がメイン)の練習船"あこがれ"を所有してますよね
おぉ~!!『ムーラン・ルージュ』
さすがハリウッド・・・きらびやかな夢の世界(?)ですね(人´∀`*)vV
そうですよね、結果を知るまでは、漂流しないように気をつけます(笑)
おおっ!大阪市…そんなシロモノを隠し持って(?)るんですかー!!
全然知りませんでしたー
大阪にはよく行くんですけど、海の方の大阪にはあんまり行かないんですよね…。
今度そっちの方へ行ったときには、ぜひとも見てみたいものです
大阪市がそんなシロモノを隠し(←笑)持っているなんて、私も最初は驚きました!!ちゃっかり(?)世界一周もしてますし☆
海の方の大阪に行かれた際には、ぜひ1日コースとか・・・船内見学をなさってみては?!(*´∀`*)展帆・畳帆、ロープワークとか体験できるみたいですよ♪
「ちゃっかり(?)世界一周」…!!なんと!!
結構やりますねー、大阪市(笑)
「船内見学」ですかー!いいですね
暇になったら行ってみたいと思います