某俳優さんのお誕生日♪
2007/09/19
…なんです、今日は。
誰かっていうとですね、もちろんのことながら、ダヴェンポートさんではありませんよ。
9月19日は、ジェレミー・アイアンズさんのお誕生日なんです
1948年生まれだから…今日で59歳ですね。おめでとうございます
今まで、このブログでは、ジェレミー・アイアンズさんのことは、ほとんど書いたことがなかったんですけど、右のプロフィールを見ても分かるように、私の好きな俳優さんの1人です
え?おじさん好きだって?
いえいえ、そんなはずは…ないと思うんですが
…ってか、ダヴェンポートさんはおじさんじゃないですよ?ないですよ…ね?
まあ、とにかくジェレミー・アイアンズさんは結構好きなんですよ
(うちの父親より年上だとか気にしない!)←心の声。
…で、お誕生日おめでとう記念(?)に、今日は、ジェレミー・アイアンズさんのことを少し語ろうと思います
誰かっていうとですね、もちろんのことながら、ダヴェンポートさんではありませんよ。
9月19日は、ジェレミー・アイアンズさんのお誕生日なんです

1948年生まれだから…今日で59歳ですね。おめでとうございます

今まで、このブログでは、ジェレミー・アイアンズさんのことは、ほとんど書いたことがなかったんですけど、右のプロフィールを見ても分かるように、私の好きな俳優さんの1人です

え?おじさん好きだって?
いえいえ、そんなはずは…ないと思うんですが

…ってか、ダヴェンポートさんはおじさんじゃないですよ?ないですよ…ね?
まあ、とにかくジェレミー・アイアンズさんは結構好きなんですよ

(うちの父親より年上だとか気にしない!)←心の声。
…で、お誕生日おめでとう記念(?)に、今日は、ジェレミー・アイアンズさんのことを少し語ろうと思います

私がジェレミー・アイアンズさんを初めて知ったのは…
コレコレ、この映画↓
この『仮面の男』…私の中で常にベスト5にランクインしてるくらい好きな映画なんですよ
内容については詳しくは語りませんけど、引退後の三銃士+ダルタニアンを描いた映画です。
ルイ14世&フィリップの2人を1人で演じ分けるレオナルド・ディカプリオもスゴイですが!ですが!
この映画で注目すべきは、何といっても4人の銃士、アラミス、ポルトス、アトス、ダルタニアン
みんなおじさまたちですが、それはそれはカッコイイのです
世間一般では、超二枚目一直線!なダルタニアンが人気ナンバーワンかと思われますが、私がこの映画で好きになったのは、どちらかというと二枚目半なアラミス
司祭様なのに銃士で、短気で野心家だけど仲間思いでお茶目だったり…。
とにかく愛すべきお方なのですよ
肩くらいのセミ・ロングのカツラもお似合いで
ヒゲ面なのに上品で
皮のコートとか黒の銃士隊コスチュームもお似合いで…
…で、そんなアラミスを演じているのが、ジェレミー・アイアンズさんだったわけで…。
それ以降、ジェレミー・アイアンズさんの出演してる映画は、ちょこちょことチェックするようになりました。
今までに観た映画は、『仮面の男』を入れて5本…かな?
たった5本…?って感じなんですけど、私にしたら多いほうなんですよ、これでも。
私は、どちらかというと、俳優さん個人よりも、特定の映画キャラの方のファンになるタイプで、それゆえ好きになったキャラを演じる俳優さんが出演してる映画を片っぱしから観る…ってことはあんまりしないんですよね。
しかも、いくら好きな俳優さんが出演してても、まったく興味ないジャンルとか、ホラーみたいな観られないジャンルとかだと、観ないままスルーしちゃったりとか…。
近所にレンタル・ビデオ・ショップがないのも原因ですね。
まあ、とにかく、5本観たっていうと、私的には結構なものなわけです。
(ちなみに、1番多いのは、オーランド・ブルームで、7本…かな?別にファンじゃないですが
)
…で、その5本っていうのは、コレ↓です。あ、正確には、『仮面の男』以外の4本ですね。
…『ダイ・ハード3』以外は、見事に全部時代モノですね
私の好みが分かるという…。
ついでに、それだけ時代モノ出演が多いからこそ、私にしてはめずらしく5本も観たわけですよ。
ちなみに、『ダイ・ハード3』はテレビ放送で観ました。
…なので、イマイチ内容覚えてないです
ジェレミー・アイアンズさんは、なんかテロリストだったっていうのは覚えてるけど。
『キングダム・オブ・ヘブン』は…映画館で観そこねて、結局DVDを買いましたね。
ちなみに、今検索してたら、その後出たディレクターズ・カット版が結構安いことを発見!!
廉価版が出たのかな?
…観てみたいけど、わざわざ二重に買うほど好きな映画でもないしなぁ…。
あ、この映画、ご存知のとおり、オーランド・ブルーム主演で、十字軍時代のエルサレムを描いたものです。
西洋が作った映画なので、ひょっとして、「十字軍=正義、イスラム=悪」みたいな図式だったら嫌だなーと思ってたんですけど、そんなことはなくて、わりと気持ちよく(?)観ることができました。
殺戮シーンは怖かったですが…
ジェレミー・アイアンズさんは何の役かというと、主人公のバリアンに助言したりとかしつつ、最後は新王の暴虐を見かねてキプロスに去っていく…というティベリウス卿役です。
私的には、オイシイ役だと思いましたね。
残虐なギー・ド・リュジニアンとかルノー・ド・シャティヨンとかと違って、賢明な人だったし、最後は死ぬわけでもないし…。
そうそう、アラミスばりの短気さも健在だったので、うれしくなりました
それから、『カサノバ』。
これは映画館で観ました♪
この映画は、以前にカツラ映画のススメの記事でも紹介しましたね
この映画でのジェレミー・アイアンズさんの役どころは、主人公のカサノバを執拗に追い回す異端審問官、泣く子も黙る(らしい)プッチ司教!(名前が笑える…)
ジェレミー・アイアンズさんはイギリス人だし、外見的にも、どこからどう見てもイタリア人には見えませんけど…イタリア人の役です
茶色カツラの不自然さについては、以前の記事に書いたので、ここではあえて言うまい。
このプッチ司教…本人は超真剣に異端を追放しようとしてるんですけど、完全にコメディ・リリーフです
ジェレミー・アイアンズさん…こういうコメディもいけるんだー…と思った映画でもありますね。
最後に、『エラゴン』ですが、これまた映画館で観ました。
『仮面の男』でアトスを演じたジョン・マルコヴィッチさんが悪の国王役(?)で出演していて、この2人の再共演を見られた…という意味でも楽しめた映画でした。
とはいえ、2人が一緒に登場するシーンはないんですけどね、たしか
この映画でジェレミー・アイアンズさんが演じるのは、主人公を導くかつてのドラゴン・ライダー、ブロム。
短髪でマントみたいなのをまとったルックスが、何とも『キングダム・オブ・へブン』とカブります…。
役柄も、なんか『キングダム・オブ・ヘブン』のと似てた気が…。
『キングダム・オブ・へブン』のティベリウス卿+バリアンの父親のゴッドフリー(リーアム・ニーソン演じる)を足して2で割った感じ…って言った方が正しいかも。
短気…っていうのは、もうお決まりですか?
ネタバレになるので、詳しいことは書きませんが、この役どころもオイシかったですね~
ラストは…なかなか感動的でした☆
ちなみに、この5本の中では、やっぱり『仮面の男』のジェレミー・アイアンズさんが1番好きですね
外見的にも、キャラの中身も素敵です
なので、未見の方はぜひ観てみてくださいね~
コレコレ、この映画↓
![]() | 仮面の男 [DVD] (2012/09/28) レオナルド・ディカプリオ、ジェレミー・アイアンズ 他 商品詳細を見る |
この『仮面の男』…私の中で常にベスト5にランクインしてるくらい好きな映画なんですよ

内容については詳しくは語りませんけど、引退後の三銃士+ダルタニアンを描いた映画です。
ルイ14世&フィリップの2人を1人で演じ分けるレオナルド・ディカプリオもスゴイですが!ですが!
この映画で注目すべきは、何といっても4人の銃士、アラミス、ポルトス、アトス、ダルタニアン

みんなおじさまたちですが、それはそれはカッコイイのです

世間一般では、超二枚目一直線!なダルタニアンが人気ナンバーワンかと思われますが、私がこの映画で好きになったのは、どちらかというと二枚目半なアラミス

司祭様なのに銃士で、短気で野心家だけど仲間思いでお茶目だったり…。
とにかく愛すべきお方なのですよ

肩くらいのセミ・ロングのカツラもお似合いで

ヒゲ面なのに上品で

皮のコートとか黒の銃士隊コスチュームもお似合いで…

…で、そんなアラミスを演じているのが、ジェレミー・アイアンズさんだったわけで…。
それ以降、ジェレミー・アイアンズさんの出演してる映画は、ちょこちょことチェックするようになりました。
今までに観た映画は、『仮面の男』を入れて5本…かな?
たった5本…?って感じなんですけど、私にしたら多いほうなんですよ、これでも。
私は、どちらかというと、俳優さん個人よりも、特定の映画キャラの方のファンになるタイプで、それゆえ好きになったキャラを演じる俳優さんが出演してる映画を片っぱしから観る…ってことはあんまりしないんですよね。
しかも、いくら好きな俳優さんが出演してても、まったく興味ないジャンルとか、ホラーみたいな観られないジャンルとかだと、観ないままスルーしちゃったりとか…。
近所にレンタル・ビデオ・ショップがないのも原因ですね。
まあ、とにかく、5本観たっていうと、私的には結構なものなわけです。
(ちなみに、1番多いのは、オーランド・ブルームで、7本…かな?別にファンじゃないですが

…で、その5本っていうのは、コレ↓です。あ、正確には、『仮面の男』以外の4本ですね。
![]() | ダイ・ハード3 [DVD] (2007/06/16) ブルース・ウィリス 商品詳細を見る |
![]() | キングダム・オブ・ヘブン [DVD] (2010/06/25) オーランド・ブルーム、エヴァ・グリーン 他 商品詳細を見る |
![]() | カサノバ [DVD] (2009/01/21) ヒース・レジャー、シエナ・ミラー 他 商品詳細を見る |
![]() | エラゴン 遺志を継ぐ者 [DVD] (2010/06/25) エド・スペリーアス、ジェレミー・アイアンズ 他 商品詳細を見る |
…『ダイ・ハード3』以外は、見事に全部時代モノですね

私の好みが分かるという…。
ついでに、それだけ時代モノ出演が多いからこそ、私にしてはめずらしく5本も観たわけですよ。
ちなみに、『ダイ・ハード3』はテレビ放送で観ました。
…なので、イマイチ内容覚えてないです

ジェレミー・アイアンズさんは、なんかテロリストだったっていうのは覚えてるけど。
『キングダム・オブ・ヘブン』は…映画館で観そこねて、結局DVDを買いましたね。
ちなみに、今検索してたら、その後出たディレクターズ・カット版が結構安いことを発見!!
廉価版が出たのかな?
…観てみたいけど、わざわざ二重に買うほど好きな映画でもないしなぁ…。
あ、この映画、ご存知のとおり、オーランド・ブルーム主演で、十字軍時代のエルサレムを描いたものです。
西洋が作った映画なので、ひょっとして、「十字軍=正義、イスラム=悪」みたいな図式だったら嫌だなーと思ってたんですけど、そんなことはなくて、わりと気持ちよく(?)観ることができました。
殺戮シーンは怖かったですが…

ジェレミー・アイアンズさんは何の役かというと、主人公のバリアンに助言したりとかしつつ、最後は新王の暴虐を見かねてキプロスに去っていく…というティベリウス卿役です。
私的には、オイシイ役だと思いましたね。
残虐なギー・ド・リュジニアンとかルノー・ド・シャティヨンとかと違って、賢明な人だったし、最後は死ぬわけでもないし…。
そうそう、アラミスばりの短気さも健在だったので、うれしくなりました

それから、『カサノバ』。
これは映画館で観ました♪
この映画は、以前にカツラ映画のススメの記事でも紹介しましたね

この映画でのジェレミー・アイアンズさんの役どころは、主人公のカサノバを執拗に追い回す異端審問官、泣く子も黙る(らしい)プッチ司教!(名前が笑える…)
ジェレミー・アイアンズさんはイギリス人だし、外見的にも、どこからどう見てもイタリア人には見えませんけど…イタリア人の役です

茶色カツラの不自然さについては、以前の記事に書いたので、ここではあえて言うまい。
このプッチ司教…本人は超真剣に異端を追放しようとしてるんですけど、完全にコメディ・リリーフです

ジェレミー・アイアンズさん…こういうコメディもいけるんだー…と思った映画でもありますね。
最後に、『エラゴン』ですが、これまた映画館で観ました。
『仮面の男』でアトスを演じたジョン・マルコヴィッチさんが悪の国王役(?)で出演していて、この2人の再共演を見られた…という意味でも楽しめた映画でした。
とはいえ、2人が一緒に登場するシーンはないんですけどね、たしか

この映画でジェレミー・アイアンズさんが演じるのは、主人公を導くかつてのドラゴン・ライダー、ブロム。
短髪でマントみたいなのをまとったルックスが、何とも『キングダム・オブ・へブン』とカブります…。
役柄も、なんか『キングダム・オブ・ヘブン』のと似てた気が…。
『キングダム・オブ・へブン』のティベリウス卿+バリアンの父親のゴッドフリー(リーアム・ニーソン演じる)を足して2で割った感じ…って言った方が正しいかも。
短気…っていうのは、もうお決まりですか?
ネタバレになるので、詳しいことは書きませんが、この役どころもオイシかったですね~

ラストは…なかなか感動的でした☆
ちなみに、この5本の中では、やっぱり『仮面の男』のジェレミー・アイアンズさんが1番好きですね

外見的にも、キャラの中身も素敵です

なので、未見の方はぜひ観てみてくださいね~

スポンサーサイト
コメント