フランス旅行ハイライト
2015/10/21
以前の記事でちらっと触れましたが、9月のはじめにフランスに行ってきました~
フランスは何年ぶりだろう…えーと、4年ぶりですね。
今年は行くつもりなかったんだけど、直前になってどさくさで決まりました。
今回の行先は、ブルターニュ地方。
日本でも「ブルターニュ産塩使用」とかっていう言葉を目にするので、ご存じの方も多いかと。
なんでブルターニュかというと、私…フランスの端っこに興味があるんです。
フランスっていうと、たいていの人は「パリ!」って思うんだけど、私の場合、パリは嫌いじゃないものの、むしろ地方LOVE
中でも、フランスっていう国の文化的多様性に興味があるので、とりわけ独特な文化が残る端っこが好きなんです。
ひとくちにフランスっていっても、地方によって、たとえば建物に使われてる石とか、建物の形とか、食べものとか、言語とか…ものすごく違っていて、それがおもしろいんですよね。
…で、今回は、ブルターニュ。
ブルターニュは、フランス北西部にある半島で、ケルト文化が色濃く残っている地方です。
詳しい旅行記は、またいずれ別サイトに書きたいと思ってるので(…いつになるやら)、ここでは写真でハイライトのみ。
旅行のメインはブルターニュだったのですが、その前に、あの有名なモン・サン・ミシェルにも寄ってきました

フランス自体は何度か行ってるのですが、モン・サン・ミシェルははじめて。
…パリから遠くて行きにくいっていうのもあるけど、あんまりにもメジャーすぎて、なんとなく敬遠してた…(苦笑)
案の定、日本人だらけでしたが、やっぱり素晴らしいものは素晴らしいということが分かりました
今回は、島内に泊まったので、夜のライトアップや朝靄の中に浮びあがるモン・サン・ミシェル、朝日に照らされるモン・サン・ミシェルなど、いろんな表情を見られたのも良かった^^


モン・サン・ミシェルのあとは、ブルターニュへ。
「フランスの美しい村」ロクロナンを散策したり、


カルナックで先史時代の巨石群を見学したり、

モルビアン湾の小さな港町、オレーにも立ち寄りました。

さらに、城壁に囲まれた街、ヴァンヌや、

陶器で有名な街、カンペールで街歩き。

中世の面影が残るディナンにも行きました。


美しい風景だけじゃなく、もちろんグルメも忘れちゃいけません
名産の生ガキや、

モン・サン・ミシェル名物のプレ・サレ(ラム肉)。

それから、ブルターニュといえば、シードルとガレット&クレープは外せません。



なんといっても海に近い地方なので、いつもの旅行と違って、お肉は控えめ、シーフードをたくさん食べました。
お鍋いっぱいのムール貝とフリットや、

お魚料理もさすがの美味しさ。

貝のグラタンは特に絶品♪

最終日はパリに戻ったのですが、パリ郊外に暮らすフランス人の友人にあらかじめ連絡をとっていたので、一緒にランチをとって、パリ市内を案内してもらいました。


とにかく滞在中はお天気も毎日のように良いし、景色は綺麗だし、ごはんは美味しいし…で、久しぶりのフランスを満喫しました~(*≧∪≦)
***
…と、かなり駆け足でしたが、写真中心で振りかえってみました。
そのうち旅行記もちゃんとしたやつを書きたいですが、いつになるやら…。

フランスは何年ぶりだろう…えーと、4年ぶりですね。
今年は行くつもりなかったんだけど、直前になってどさくさで決まりました。
今回の行先は、ブルターニュ地方。
日本でも「ブルターニュ産塩使用」とかっていう言葉を目にするので、ご存じの方も多いかと。
なんでブルターニュかというと、私…フランスの端っこに興味があるんです。
フランスっていうと、たいていの人は「パリ!」って思うんだけど、私の場合、パリは嫌いじゃないものの、むしろ地方LOVE

中でも、フランスっていう国の文化的多様性に興味があるので、とりわけ独特な文化が残る端っこが好きなんです。
ひとくちにフランスっていっても、地方によって、たとえば建物に使われてる石とか、建物の形とか、食べものとか、言語とか…ものすごく違っていて、それがおもしろいんですよね。
…で、今回は、ブルターニュ。
ブルターニュは、フランス北西部にある半島で、ケルト文化が色濃く残っている地方です。
詳しい旅行記は、またいずれ別サイトに書きたいと思ってるので(…いつになるやら)、ここでは写真でハイライトのみ。
旅行のメインはブルターニュだったのですが、その前に、あの有名なモン・サン・ミシェルにも寄ってきました


フランス自体は何度か行ってるのですが、モン・サン・ミシェルははじめて。
…パリから遠くて行きにくいっていうのもあるけど、あんまりにもメジャーすぎて、なんとなく敬遠してた…(苦笑)
案の定、日本人だらけでしたが、やっぱり素晴らしいものは素晴らしいということが分かりました

今回は、島内に泊まったので、夜のライトアップや朝靄の中に浮びあがるモン・サン・ミシェル、朝日に照らされるモン・サン・ミシェルなど、いろんな表情を見られたのも良かった^^


モン・サン・ミシェルのあとは、ブルターニュへ。
「フランスの美しい村」ロクロナンを散策したり、


カルナックで先史時代の巨石群を見学したり、

モルビアン湾の小さな港町、オレーにも立ち寄りました。

さらに、城壁に囲まれた街、ヴァンヌや、

陶器で有名な街、カンペールで街歩き。

中世の面影が残るディナンにも行きました。


美しい風景だけじゃなく、もちろんグルメも忘れちゃいけません

名産の生ガキや、

モン・サン・ミシェル名物のプレ・サレ(ラム肉)。

それから、ブルターニュといえば、シードルとガレット&クレープは外せません。



なんといっても海に近い地方なので、いつもの旅行と違って、お肉は控えめ、シーフードをたくさん食べました。
お鍋いっぱいのムール貝とフリットや、

お魚料理もさすがの美味しさ。

貝のグラタンは特に絶品♪

最終日はパリに戻ったのですが、パリ郊外に暮らすフランス人の友人にあらかじめ連絡をとっていたので、一緒にランチをとって、パリ市内を案内してもらいました。


とにかく滞在中はお天気も毎日のように良いし、景色は綺麗だし、ごはんは美味しいし…で、久しぶりのフランスを満喫しました~(*≧∪≦)
***
…と、かなり駆け足でしたが、写真中心で振りかえってみました。
そのうち旅行記もちゃんとしたやつを書きたいですが、いつになるやら…。
スポンサーサイト
コメント